こんにちは。ペパーミントあいです。
平成28年秋場所 西前頭筆頭 嘉風の全取組結果と感想をまとめました。
何らかのお役に立てれば幸いです^^
本まとめについて
本ブログの全取組結果のメモより、嘉風の取組分のみ抜粋させていただきました。
ほぼコピー&ペーストしてそのまま掲載させていただいておりますが、引用だと意味が通じなくなる箇所などは若干手直しを加えております。
全取組内容
嘉風 雅継 (よしかぜ まさつぐ)
所属部屋 : 尾車
本名 : 大西 雅継
しこ名履歴 : 大西 → 嘉風
番付 : 西前頭筆頭
生年月日 : 昭和57年3月19日 34歳
出身地 : 大分県佐伯市
身長 : 176.0cm
体重 : 145.0kg
得意技 : 突き・押し
引用元 : 力士プロフィール – 嘉風 雅継 – 日本相撲協会公式サイト
成績 : 7勝8敗
- 初日
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 中日
- 9日目
- 10日目
- 11日目
- 12日目
- 13日目
- 14日目
- 千秋楽
対 照ノ富士 ○ 寄り切り
・嘉風がいい体勢を作って寄り切り!いい相撲!
対 日馬富士 ● 押し倒し
・日馬富士が先に押し込む!
嘉風、押し返して体勢を作りかけたが、
日馬富士、腕を手繰って一気に畳み掛けた!
スピードがあり、激しい相撲に盛り上がる!
対 鶴竜 ● 押し倒し
・激しい押し合い!
嘉風優勢に見えたが、足が滑るように膝から落ちた。
【取組後】尾車親方(元琴風)
「いい相撲だった。嘉風も負けて悔いなしだろう。
鶴竜は今日変わって勝つようではいけない。
この相撲で勝って、鶴竜も生き返ったのではないか」
尾車親方(元琴風)のコメントがいい!
きっとお客さんも元気を取り戻した!(笑)
対 稀勢の里 ● 小手投げ
・稀勢の里、攻め込まれたが、
小手投げで何とか勝った!
【解説】貴乃花親方
「稀勢の里は最初の弾きが良かった」
阿武松親方(元益荒雄)
「稀勢の里は弾いて嘉風の上体を起こした分、
攻め込まれても残れた」
今日は土俵下では謎の笑みが見えたものの、
土俵に上がると消えていたm(_ _)m
対 御嶽海 ○ 押し出し
・両者立合いガツンとぶつかって押し合い、
嘉風が一気に出る!強い!
対 千代の国 ○ 寄り倒し
・嘉風が一気に前に出る!
左が入ってからの攻めが早かった!
対 琴奨菊 ● 寄り切り
・琴奨菊が一気にがぶり寄り!
嘉風は左目の腫れが酷くなっているのが気になる。。。
対 豪栄道 ● 寄り切り
・豪栄道が待った。二度目で立つ。
豪栄道、押し合いからさっとまわしを取って、
一気に寄り切り!豪栄道、勝ち越し!全勝!
一方で、嘉風の左目の腫れが
ますますひどくなっているのが気になる。
対 栃ノ心 ○ 渡しこみ
・嘉風、低く頭で当たって、
相手の引きに乗じて一気に渡しこみ!
※嘉風は6日目に相手の頭が当たり、
左目が腫れているとのこと。
対 魁聖 ● 小手投げ
・嘉風、低く頭で当たって前に出るが、
魁聖、横に交わして小手投げ。
対 栃煌山 ● はたき込み
・嘉風、栃煌山に差させなかったが、
栃煌山が左おっつけからのはたき込み。
【解説】北の富士
「嘉風の左目は見えていないのではないか?
影響はあると思う」
対 高安 ● 押し出し
・高安が一気に押し出し!強い!
対 宝富士 ○ 突き落とし
・嘉風、宝富士に左を差されかけたが、
よく動いて突き落とし。いい相撲!
対 貴ノ岩 ○ すくい投げ
・嘉風突っかける。二度目で立つ。
嘉風、頭で当たって双差しになり、
右からのすくい投げ。
対 大翔丸 ○ 寄り切り
・嘉風が組み止めて一気に寄り切り!いい相撲!
※嘉風、師匠から「内容だけ見たら全勝だ」
というメッセージをもらい
「師匠はちゃんと見てくれている」と思ったとのこと。
北の富士さん「尾車さん、上手いね」と感心。
嘉風に関する今場所の記事
- [ai] 内容だけなら全勝だった嘉風の秋場所
- [ai] 嘉風、左目は6日目の千代の国戦で痛めていた!
- [ai] 豪栄道、8連勝でカド番脱出!単独首位変わらず
- [ai] 稀勢の里、嘉風に攻め込まれるも、何とか逆転
- [ai] 鶴竜、嘉風との熱戦を制し、生き返る!
過去の力士別まとめ
その場所の嘉風に関する記事を全てまとめております。
- [ai] 平成28年名古屋場所 西前頭五枚目 嘉風の全取組結果と感想
- [ai] 平成28年夏場所 東前頭四枚目 嘉風 7勝8敗
- [ai] 平成28年大相撲春場所 東関脇 嘉風 4勝11敗
- [ai] 平成28年大相撲初場所 西関脇 嘉風 日別メモ
- [ai] 平成27年大相撲名古屋場所 東前頭八枚目 嘉風 日別メモ