こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲名古屋場所10日目 幕下の土俵を振り返っていきたいと思います。
10日目 幕下の実況と解説
10日目 幕下の実況と解説は、
実況 : 厚井大樹
解説 : 枝川親方(元蒼樹山)
向正面 : 花ノ国(若者頭)
(敬称略)
十両土俵入り後
実況 : 吉田賢
解説 : 三保ヶ関親方(元栃栄)
リポート : 太田雅英
(敬称略)
でした。
9日目までの展開
9日目の相撲につきましては、下記記事をご参照のこと。
10日目 幕下 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把です。時々専門用語も多少出てきます。雰囲気でどんな相撲だったかご想像、もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
○中園-舛東欧(三段目)● 寄り切り
・中園が双差しになって一気に寄り切り!
○木瀬乃若-西山(三段目)● 寄り倒し
・西山優勢に見えたが、木瀬乃若、体を入れ替えて逆転!盛り上がった!
●天一(三段目)-武蔵国○ 突き出し
・武蔵国が突っ張りで圧倒!
●琴福寿野-貴健斗○ 押し出し
・突っ張り合い。貴健斗が徐々に優勢になり、押し出し!
○高麗の国-久之虎● 寄り切り
・高麗の国が組み止めて寄り切り。
※花ノ国さん、取組前、高麗の国について
「半身になることが多く、
自分の体を生かせていない」
でも、この日はそれを克服するような相撲だった!
○相山-若龍勢● 寄り切り
・相山は低く潜る立合い。低い体勢でじわじわ前に出る。
●琴欣旺-栃の濱○ 突き落とし
・栃の濱の突っ張りを、琴欣旺しのぎ、左を差す。栃の濱、そこをすかさず突き落とし!
●笹山-香富士○ 寄り切り
・組んでの攻防。笹山優勢に見えたが、香富士、最後は組み止めて寄り切り!盛り上がった!
●武蔵海-野上○ 送り出し
・野上は立合い変化から、よく動いて送り出し!
○翔傑-豪頂山● 押し出し
・翔傑は抱え込む体勢から相手の攻撃をしのぎ、
豪頂山が投げで呼び込んだところを
すかさず押し出し!
●宝香鵬-碧己真○ 下手投げ
・碧己真は低く頭をつけて、左の下手を取った体勢で動きが止まる。その下手からの下手投げ。
○鋼-王輝● 押し出し
・押し合いから、王輝が引いたところを鋼が一気に出る!
○大岩戸-宝龍山● 突き落とし
・宝龍山が抱え込んで前に出るところを、大岩戸が横に崩す。
●南海力-大翔岩○ 寄り切り
・大翔岩突っかける。二度目で立つ。組んでの攻防の末、大翔岩が寄り切り!いい出足!
●照強-寺尾○ 小手投げ
・体格差のある対戦。過去は照強の2連勝。
照強がさっと中に入って双差しになるが、
寺尾は小手投げで振り回す!
最後は投げの打ち合いになり、
照強優勢に見えたが、軍配寺尾で物言いはなし。
際どかったが、
映像では照強の肘が先についているように見えた。
●碧の正-靏林○ はたき込み
・靏林が流れの中ではたき込み。
○水口-朱雀● 押し出し
・水口が一気に押し出し!
●琴太豪-魁盛王○ すくい投げ
・攻防のある相撲に盛り上がる!
魁盛王が攻め込み、琴太豪交わして形成逆転かに
見えたが、魁盛王が横に崩してすくい投げ。
○高春日-安芸乃山● すくい投げ→下手投げ
・安芸乃山優勢に見えたが、高春日、右を差して右からの下手投げ!激しい攻防に盛り上がる!高春日の気持ちが伝わった。
●貴源治-海龍○ 引き落とし
・貴源治が突っ張って前に出て優勢に見えたが、
自分からバランスを崩すように倒れた。
○舛ノ勝-唐津海● 押し出し
・舛ノ勝が一気に押し出し!
●肥後ノ城-栃飛龍○ 送り出し
・栃飛龍が激しい突っ張り!最後まで休まなかった。
○勝誠-千代栄● とったり
・千代栄が出てくるところを、勝誠、腕を手繰る。
●隠岐の富士-飛翔富士○ 寄り切り
・隠岐の富士、先に双差しになるが、
飛翔富士が巻き替え寄り切り。
●安芸乃川-徳真鵬○ きめ倒し
・立合い、手をつくのに時間はかかるが、
一度で立つ。徳真鵬が一気に前に出る!
十両土俵入り
●武玄大-岩崎○ 突き倒し
・岩崎が一気に出る!武玄大もよく回り込み、動きのある相撲で盛り上がる!
●碧天-琴弥山○ 寄り切り
・碧天、いなして中に入りかけるが、
琴弥山、体を入れ替えて押し返す!
【解説】三保ヶ関親方(元栃栄)
「碧天は中に入るとき、上体が伸びやすい」
○剛竜-白鷹山● 押し出し
・立合い行司待ったでざわつく。二度目で立つ。
剛竜が低い体勢で攻め、白鷹山がよく残す。
粘りのある相撲で盛り上がる!
○坂元-鏡桜● 寄り切り
・坂元が一気に寄り切り!鏡桜は下がると踏ん張りがきかない。
○力真-諫誠● 引き落とし
・力真突っかける。二度目で立つ。力真が終始引く。
【解説】三保ヶ関親方(元栃栄)
「諫誠は立ち遅れた。突っ張ったが上体が伸びていた」
感想
この日も熱戦続きでした!
感想は別途記事にさせていただきました。
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲名古屋場所10日目 幕内と十両の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^