こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲夏場所13日目 幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
13日目 幕内の実況と解説
13日目 幕内の実況と解説は、
実況 : 藤井康生
解説 : 玉ノ井親方(元栃東)
向正面 : 雷親方(元垣添)
東リポート : 沢田石和樹
西リポート : 白崎義彦
(敬称略)
でした。
12日目までの展開
12日目終了時点での成績優秀者は、以下の通りです。
全勝 : 白鵬、稀勢の里
二敗 : 日馬富士
詳しくは、下記記事をご参照のこと。
13日目 幕内 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把です。時々専門用語も多少出てきます。雰囲気でどんな相撲だったかご想像、もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
○青狼-阿夢露● 押し出し
・立合い合わず仕切り直し。二度目で立つ。押し合いから、青狼が上手を取って組み止め、そこから一気に押し出し!
●千代鳳-豪風○ 引き落とし
・立合いからどちらが先に手をつくかの攻防があり、両者同時に手をついて立つ。豪風が当たってからの引き。豪風は立合いの駆け引きが上手い。
○佐田の海-臥牙丸● 上手出し投げ
・臥牙丸が一気に突進するが、佐田の海、土俵際上手を取って出投げで逆転!
○蒼国来-千代大龍● 上手投げ
・手四つで動きの止まる長い相撲。蒼国来が徐々に形を作り、最後は一気に畳み掛けて上手投げ!畳み掛けられても千代大龍が頑張ってしのぐ姿に盛り上がった!
●錦木-御嶽海○ 寄り切り
・御嶽海突っかける。二度目で立つ。御嶽海、立合いいい角度で当たり、双差しになって一気に寄り切り!いい相撲!
※藤井アナウンサー、錦木の綺麗に手をつく仕切りを好評価。
※玉ノ井親方(元栃東)、「御嶽海の今後の課題をは、圧力をつけること」
○大翔丸-大砂嵐● はたき込み
・大砂嵐は双手突きの立合い。大翔丸は当たってすぐに右に動いていなす。大砂嵐、このいなしにばったり落ちた。大砂嵐は思いのほかあっけない。体の動きが噛み合っていなさそう。
●豊ノ島-遠藤○ 押し出し
・遠藤が突っ張って双差しになって一気に押し出し!豊ノ島はなかなか土俵に戻れず、礼が間に合わなかったが、自分の足で歩いていた。押さえていたのは目。
○英乃海-玉鷲● はたき込み
・英乃海が立合い変化。盛り上がらない。藤井アナウンサー「成績が相撲内容に現れている」と一言。
●大栄翔-高安○ 寄り切り
・高安が立合いすぐに左四つ。大栄翔、何も出来ず。。。
●栃煌山-松鳳山○ すくい投げ
・松鳳山、立合いで足が滑るが、一回で立つ。松鳳山、張って左を差して右も差して双差しになり、一気に前に出る!栃煌山は膝から崩れ、元気がない。どこか悪そうだ。
後半
○徳勝龍-栃ノ心● 寄り倒し
・徳勝龍が立合い差し勝って左四つ。栃ノ心、強引な首投げで左四つを崩しにかかるが崩れず。最後は栃ノ心が強引な首投げで呼び込むような形で徳勝龍が寄り倒し。
○碧山-貴ノ岩● はたき込み
・碧山が突っ張ってからのはたき込み。欲を言えば、最後まで突き出してほしかった。
●妙義龍-正代○ 寄り切り
・正代、胸で当たる立合いで上体が反り、一気に攻め込まれるが、残して反撃しながら体勢を立て直し、最後は双差しになって寄り切り!最後まで双差しになるのを諦めなかった。
○宝富士-隠岐の海● 寄り切り
・左の相四つ同士の対戦。立合いから左四つになるが、宝富士がいなしてより有利な体勢を作って寄り切り!
●魁聖-逸ノ城○ 寄り切り
・大柄の右の相四つ同士の対戦。逸ノ城が先に上手を取って寄り切り。いい相撲。
○琴勇輝-嘉風● 突き出し
・激しい突っ張り合いで琴勇輝が突き出し!雷親方(元垣添)「両者一歩も引かないいい相撲」と高評価!
○琴奨菊-照ノ富士● 寄り切り
・琴奨菊が一気にがぶり寄り。照ノ富士、11連敗>_<
●勢-豪栄道○ すくい投げ
・立合い合わず仕切り直し。二度目で立つ。豪栄道、立ち遅れて右に逃げる。そこから攻め込み、勢の右からの小手投げをすくい投げで対応。どちらも立合いが噛み合っていないような相撲だったm(_ _)m
●日馬富士-鶴竜○ 寄り切り
・鶴竜が先に双差しになって一気に寄り切り!早かった!
○白鵬-稀勢の里● 下手投げ
・左四つに組んでの攻防!稀勢の里十分な形だったが、白鵬の対応の上手さに脱帽。強かった!
感想
日馬富士は敗れて優勝戦線から脱落。鶴竜が意地を見せました!
いい相撲でした^ ^
注目の白鵬-稀勢の里戦は、素晴らしい熱戦でした!
別途記事をUPいたしました。
13日目 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
13日目の幕内は、
1位 遠藤
2位 稀勢の里
3位 琴勇輝
でした!
白鵬があんなに素晴らしい横綱相撲を見せたのに何でランクインしていないねん!?という疑問はありますが(^_^;)
ちょっと、それ以前の荒れた行いが、好感度に響いてしまったでしょうか?
あるいは、「白鵬だからあれくらい当たり前」と、ハードルが上がりすぎてしまったのか??
でも、ランクインした人たちはいずれもいい相撲だった力士ばかり!
おめでとうございます^o^
幕内の優勝争い
13日目終了時点での成績優秀者は、以下の通りです。
全勝 : 白鵬
一敗 : 稀勢の里
優勝の可能性は、この2名に絞られました。
白鵬が俄然有利に思えますが、稀勢の里はこれまでの良かったことを無駄にしないためにも、残り2番、集中力を切らさないでほしいです>_<
最後までいい相撲を期待します!
これから二人と対戦する日馬富士と鶴竜は、白鵬と対戦するときは応援されて、稀勢の里と対戦するときは超アウェイという厳しい環境に立たされることと思いますが、構わず自分の相撲を取りきってほしいです>_<
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲夏場所13日目 十両と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^