こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲夏場所7日目 十両の土俵を振り返っていきたいと思います。
7日目 十両の実況と解説
7日目 十両の実況と解説は、
実況 : 三輪洋雄
解説 : 稲川親方(元普天王)
リポート : 厚井大樹
(敬称略)
でした。
6日目までの展開
石浦が珍しい決まり手「はりま投げ」を決めました!
6日目終了時点での成績優秀者は、以下の通りです。
全勝 : 千代の国、佐藤
一敗 : 石浦
7日目 十両 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把です。時々専門用語も多少出てきます。雰囲気でどんな相撲だったかご想像、もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
○玉飛鳥-常幸龍● 押し出し
・玉飛鳥突っかける。二度目で立つ。常幸龍が張って双差しになりかけるが、玉飛鳥に左四つを許す。その後は玉飛鳥が左四つ右追っ付けで一気に出る!
○旭日松-天鎧鵬● 突き落とし
・天鎧鵬は旭日松の低い立合いに起きてしまった。そこからすぐに突き落とし。
●富士東-千代丸○ 引き落とし
・富士東、よく攻めていたが、タイミングよく交わされてしまった。
○宇良-北太樹● 寄り切り
・宇良が真っ先に潜って足を取り、そのまま一気に寄り切り!早かった!盛り上がった!
○佐藤-明瀬山● はたき込み
・佐藤が当たってすぐのはたき込み。明瀬山は元気がない。佐藤は7連勝!明瀬山は7連敗>_<
□輝-鏡桜■ 不戦勝
・鏡桜、右膝屈筋腱断裂のため、休場。一ヶ月の加療を要するとの診断書。部屋の若者頭・白岩さんによると、途中出場は難しいとのこと。
○朝弁慶-佐田の富士● 上手投げ
・大柄同士の対戦。両者左四つに組む展開。先に朝弁慶が上手を取り、上手投げ!一枚廻しで深かったが、決まった!
○北磻磨-剣翔● 寄り倒し
・北磻磨が一気に寄り倒し、剣翔が逆転技を打ち、土俵際もつれる。軍配北磻磨で物言い。映像では、剣翔の甲が返るのが早いように見える。結果、軍配通り。
※友綱親方(元魁輝)は、十両以上では「西方力士」「東方力士」ではなく、ちゃんと力士の名前を言ってほしい。
○出羽疾風-荒鷲● 寄り切り
・出羽疾風が一気に前に出て寄り切り!
○千代の国-天風● 押し出し
・初めは天風がよく前に出たが、千代の国、かいくぐって中に入り、逆襲!千代の国は6連勝!
○朝赤龍-千代翔馬● 上手投げ
・千代翔馬が先に形を作ったかに見えたが、朝赤龍、上手投げで崩して再度上手投げを決める。
【解説】稲川親方(元普天王)「千代翔馬は形は作ったが引き付けが甘い」
●豊響-東龍○ はたき込み
・豊響の突進を、東龍、タイミングよくはたく。
●千代皇-里山○ 寄り切り
・潜りたい里山と起こしたい千代皇の攻防。里山が頭をつけ、左の下手を取って、最後は切り返し気味に寄り切り!盛り上がった!
●誉富士-石浦○ 押し出し
・石浦が一気に押し出し!いい相撲!早かった。
感想
佐藤がめちゃめちゃ強いですね!
新十両とは思えない。というか、十両に上がってから急に強くなった気がします!
明日の中日は天風戦。
むしろ天風が心配です>_<
佐藤に立合い先手を取られて、重い体重がどんどん後ろに下がって何も出来ない、なんて最悪の展開だけは、避けて欲しいところです。。。
7日目 十両の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
7日目の十両は、
1位 石浦
2位 宇良
3位 里山
でした!
小兵及び本名という共通点を持つ力士たちがランクイン!
宇良の影響か、今場所は十両の小兵力士たちの存在感が一気に増した気がします。
おめでとうございます^o^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲夏場所7日目 幕内と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^