こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成29年夏場所3日目。
稀勢の里は前日鶴竜から金星をあげた
千代の国と対戦。
千代の国の横の動きに振り回されるも、
何とか勝ちました!
前半では石浦vs宇良という
小兵同士の楽しみな取組が組まれました!
以下、個人的注目の取組、
印象に残った取組の感想を綴っていきます。
豊山、千代大龍に弾かれ2連敗
新入幕の豊山は
立合いで千代大龍に弾かれました!
そのまま一方的に押し出されます。
豊山、初日勝った後は
2連敗です。。。
阿武咲は豊響を押し相撲で圧倒!
もう一人の新入幕・阿武咲は、
押し相撲先輩の豊響を一気の押しで
押し出しました!
阿武咲は初日負けた後、2連勝!
内容もとてもいいです^ ^
大翔丸がいい押し相撲!
大翔丸がいい押し相撲で
琴勇輝を圧倒しました!
大翔丸、ここ数場所はちょっと
あまり良くなかったですが、
今場所ここまではいい押し相撲が
光っています♪
石浦vs宇良は宇良!
3日目は石浦vs宇良という
楽しみな取組が組まれました!
石浦は手を出す立合いで、
宇良はその手の下から低く頭で当たります。
以後、石浦が終始先に動いて攻め、
時には激しい張り手もかましますが、
最後は宇良が後ろについて送り出し!
先に攻めていたのは石浦でしたが、
終始低かったのは宇良でした。
最後は一瞬の勝負所を
逃がしませんでしたね。
見応えのある相撲でした^o^
宝富士、北の富士さんに酷評される
宝富士は立合いで貴ノ岩に
思いっきり起こされ、
そこからの突き落としに敗れます。
解説の北の富士勝昭さんは
今場所の宝富士について、
「胸出しっぱなし。棒立ち。
腰が割れていないし、膝も伸びている」
と酷評。
それが成績に現れているんでしょうねぇ。。。
玉鷲と御嶽海の激しい押し合い!
玉鷲と御嶽海の激しい熱戦に
盛り上がりました!
どちらも一歩も引かない激しい押し合い!
最後は玉鷲が攻め込むも
体が伸びきったところを、
御嶽海がすくい投げで仕留めます。
激しい相撲でした!
高安、琴奨菊を弾き飛ばす!
高安が立合いから琴奨菊を
弾き飛ばして圧倒しました!
琴奨菊のあたりは相当強いと
思うのですが……
高安、強いです!
嘉風、睨み合いの末、豪栄道を破る
続く嘉風-豪栄道戦は、
時間直前の仕切りから両者の気合が高まり、
睨み合いで盛り上がります。
勝負は豪栄道が立合いからカチ上げを見せるも、
嘉風はこれに上手く対応。
交わして最後ははたき込みました。
豪栄道がカド番で1勝2敗となってしまった
ことは気がかりですが、
睨み合いから惹きつけられる
相撲でした^ ^
照ノ富士に初日!
2連敗の大関 照ノ富士は、
大栄翔と対戦。
立合いからすぐ捕まえて
寄り倒しました!
さすがにスピードが違いました。
初日が出て一安心です^ ^
鶴竜も初日
2連敗の横綱 鶴竜も
遠藤に勝って初日!
攻め込まれる場面もありましたが、
良かったです^ ^
稀勢の里、千代の国に何とか勝った!
稀勢の里は前日鶴竜から金星を奪った
千代の国と対戦。
千代の国の横への動きに振り回され、
追い詰められる場面もありましたが、
土俵際片足一本で踏ん張って押し返しました!
解説の北の富士勝昭さんは
「下半身の鍛錬が生きたのだろう」
と話します。
怪我で稽古が出来なかった時は
下半身を鍛えていたという稀勢の里。
確かに下半身を鍛えていなければ、
土俵際での踏ん張りは効かなかった
でしょうねぇ。。。
白鵬は千代翔馬の初挑戦を退ける
白鵬は初挑戦の千代翔馬を退けました。
ちょっと勝ち急いで
もたれかかるような勝ち方だったので、
盤石、圧倒、という感じではなかったですが、
それでも地力とスピードが
全然違いました。
まだエンジンがかかっていないだけ。
きっとこれからです!
日馬富士は隠岐の海に完勝
日馬富士は隠岐の海を一気に寄り切り!
しっかり捕まえて盤石の寄り切りでした。
日馬富士にとっては鬼門の3日目を勝利!
今場所ここまで見る限り、
日馬富士が一番安定しているように
思えます^ ^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。
関連記事
- [ai] 平成29年夏場所2日目 幕内のハイライト
- [ai] 平成29年夏場所 初日 幕内のハイライト