こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成29年大相撲初場所千秋楽
幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
千秋楽 幕内の実況と解説
千秋楽 NHK中継の幕内の実況と解説は、
実況 : 吉田賢
解説 : 舞の海秀平
向正面 : 阿武松親方(元益荒雄)
東リポート : 白崎義彦
西リポート : 大坂敏久
(敬称略)
でした。
14日目までの展開
幕内最高優勝は、14日目に
田子ノ浦部屋の大関 稀勢の里に
決定しています。
詳しくは、下記記事をご参照のこと。
[ai] 平成29年大相撲初場所14日目 幕内の全取組結果と感想
千秋楽 幕内 全取組の結果と感想
○大砂嵐-錦木● 寄り倒し
大砂嵐が右四つ左上手で寄り切り!
が、勝ったが足を痛そうにしている。。。
本当に怪我の多い力士だ。
一方の錦木は10敗目。
幕内残留が危うくなった。
●輝-逸ノ城○ はたき込み
輝が攻め込み、
逸ノ城が回り込んではたき、
軍配逸ノ城で物言い。
映像では、輝の手が先についている
ように見える。
結果、輝が先に落ちたとの判定で、
軍配通り。
●貴ノ岩-蒼国来○ 引き落とし
殊勲賞の貴ノ岩と
技能賞の蒼国来の対戦。
貴ノ岩は突っ張り、
蒼国来は当てがっていなしてしのぐ。
最後はいなして引き落とし。
蒼国来は下半身の構えが崩れない!
○魁聖-臥牙丸● 寄り切り
魁聖が双差しになって寄り切り!
魁聖、今場所はあまり良くなかった印象だけど、
千秋楽に勝ち越した!
○北勝富士-千代皇● 寄り切り
北勝富士が一気に寄り切り!
千代皇は負け越し。。。
○千代大龍-琴勇輝● 送り出し
立合いは千代大龍の弾きより
琴勇輝の双手突きが早い!
そのまま一気に突っ張るが、
千代大龍が廻しを取って後ろに回り、
形勢逆転!
そのまま後ろについて送り出した!
●千代翔馬-佐田の海○ 寄り切り
7-7同士の対戦。
佐田の海が左四つ右上手で一気に寄り切り!
佐田の海勝ち越し!
7勝してからが長かったが、勝ち越した!
千代翔馬は負け越し。。。
●千代鳳-嘉風○ 肩透かし
嘉風が押して左を差してからの肩透かし!
嘉風は千秋楽に勝ち越し!
千代鳳は幕内残留が厳しくなった。。。
●栃煌山-大翔丸○ 押し出し
栃煌山は最初からまともに引いてしまった。。。
栃煌山は3勝12敗。。。
大翔丸は何だかんだで7勝8敗でとどめた。
●隠岐の海-貴景勝○ 引き落とし
貴景勝が突き起こしてからの引き落とし。
隠岐の海は足が出ない。。。
前半戦は以上。
●碧山-荒鷲○ 引っかけ
以後は後半。
荒鷲、立合いで前廻しは取れず、
まともに碧山の突っ張りを受けているように
見えたが、回り込んでかわし続けて倒した。
碧山は土俵中央で倒れたが、
決まり手は引っかけと発表。
○松鳳山-石浦● 突き倒し
松鳳山突っかける。
二度目で成立。
石浦は変わりながら足を狙う立合い。
松鳳山、最初の張り手は空振りも、
もう一度張って一気に出た!
●千代の国-御嶽海○ すくい投げ
御嶽海は相手の腕を返しながら
体を寄せて攻め込む!
土俵際投げの打ち合いになり、
千代の国は先に手をついてしまった。
あの手のつき方は
腕を怪我しそうだと思った。。。
「顔から落ちろ」と教えらえる理由は、
勝つためだけではないと思った。
○宝富士-妙義龍● 寄り切り
宝富士、左四つにはなれなかったが、
左上手を取って寄り切り。
妙義龍は上半身と下半身の動きのバランスが
ばらばら。
○高安-遠藤● はたき込み
高安の立合いのかち上げは失敗。
遠藤が下から押っ付けて当てがい、防ぐ。
以後は遠藤が前さばきの上手さを発揮するが、
高安、上手く距離を取ってはたき込み。
遠藤はあと一歩足が出なかった。
遠藤は先場所に続き、
千秋楽に負け越し。。。
●勢-正代○ はたき込み
双差しになりたい正代と
右を差したい勢の攻防!
最後は勢が体を預けて勝負に出たところを
正代がかわしてはたき込み。
正代は関脇で7勝目!
翌場所は小結止まりで済みそうだ。
●玉鷲-豪風○ 押し出し
両者なかなか手を付かなかったが
一度で立つ。
豪風が一気に押し出し!
立合いから当てがい、
玉鷲の腕を伸ばさなかった。
●照ノ富士-琴奨菊○ 寄り切り
琴奨菊が左四つ右上手で寄り切り!
照ノ富士は包帯をしている方の膝で
堪える形になり、粘れない。。。
●白鵬-稀勢の里○ すくい投げ
白鵬は廻しは取らずに一気にがぶる!
稀勢の里が土俵際ですくい投げ!
正直、あまりいい内容とは思えなかったけれど、
白鵬が渾身の一発勝負に出たのは感じた!
相撲は結果より内容、
内容より気持ちだということを
学んだ一番だった。
優勝と三賞
平成29年初場所、
各段の優勝と三賞は
以下の通りです。
幕内優勝 : 稀勢の里 (茨城・田子ノ浦)
十両優勝 : 大栄翔 (埼玉・ 追手風)
幕下優勝 : 石橋 (富山・高砂)
三段目優勝 : 武政 (高知・阿武松)
序二段優勝 : 錦富士 (青森・伊勢ヶ濱)
序ノ口優勝 : 若山 (千葉・阿武松)
殊勲賞 : 貴ノ岩(初)
敢闘賞 : 高安(4)
技能賞 : 御嶽海(初)・蒼国来(初)
おめでとうございます^o^
千秋楽 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる
敢闘精神あふれる力士。
千秋楽の幕内は、
1位 稀勢の里
2位 豪風
3位 御嶽海
でした!
おめでとうございます^o^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
平成29年大相撲初場所千秋楽の関連記事
千秋楽の記事
- [ai] 稀勢の里の優勝インタビュー全文 (平成29年初場所)
- [ai] 平成29年大相撲初場所 十両優勝 大栄翔のインタビュー全文
- [ai] 平成29年大相撲初場所 序二段優勝 錦富士のインタビュー全文
- [ai] 若山の序ノ口優勝インタビュー全文 (平成29年初場所)
- [ai] 貴ノ岩の殊勲賞インタビュー全文 (平成29年初場所)
- [ai] 高安の敢闘賞インタビュー全文 (平成29年初場所)
- [ai] 御嶽海の技能賞インタビュー全文 (平成29年初場所)
- [ai] 蒼国来の技能賞インタビュー全文 (平成29年初場所)
- [ai] 北の富士さん、心臓の手術をしていた!
- [ai] 大関初優勝の所用場所数ランキング
- [ai] 新入幕から横綱までの所用場所数ランキング
- [ai] 平成生まれで二桁勝った幕内力士 (平成29年初場所)