こんにちは^ ^
好角家クリスチャンのペパーミントあいです。
平成29年春場所をもって引退する力士は、
最年長の北斗龍を含む8人。
お疲れ様でした^ ^
平成29年春場所限りで引退する力士たち
平成29年春場所限りで引退する力士たちは、
以下の8人です。
- 竜王浪(立浪)
- 朱鷺ノ若(湊)
- 浜東(玉ノ井)
- 武の湖(山響)
- 北斗龍(山響)
- 姫勝山(武蔵川)
- 高麗湊(湊)
- 勇聖(阿武松)
現役最古参の北斗龍
北斗龍さんは現役最古参の46歳。
(※正確には同年生まれで誕生日の早い力士が
いるので最年長ではないのですが、最年長と
言っていいと思います)
初土俵は昭和61年春場所。
31年前になります。
北の湖前理事長のお弟子さんで、
ずっと陰ながら部屋を支えていた方のようですね。
元々は師匠が定年退職されるまで
続けるつもりだったようですが、
定年前に亡くなってしまわれたため、
一周忌までは続けると女将さんに約束。
それ以降は体と気持ちが続く限り、
ということだったようですが、
先場所の初場所、
力士生活初の7戦全敗を経験し、
引退を考えたそうです。
Yahooニュースにもなっていました。
現役最古参46歳力士引退、料理の「腕は相撲界一」序ノ口・北斗龍が勝ち越しで土俵に別れ (スポーツ報知) – Yahoo!ニュース
「大股」を決めた武の湖
北斗龍と同じ山響部屋の武の湖は、
以前序二段の相撲で珍しい決まり手
「大股」を決めた力士ですね。
下記記事にて、分解写真付きで
ご紹介させていただいております。
大股を決めた相撲は、
珍しい決まり手が出なくてもふつうに
素晴らしい熱戦でした!
武の湖さんの取組は
ずっと見続けていたわけではないけど、
この時、
とても感じのいい力士だなと思いました^ ^
引退と聞いて少し寂しいと感じています。
お疲れ様でした。
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。