こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲秋場所2日目。
序二段の武の湖が、
珍しい決まり手「大股」を
決めました!
58年ぶりの大股!
大股が前回出たのは、昭和33年。
なんと、58年ぶりです!
その時の大股は幕内で出たようですが、
それが58年の時を経て、
序二段で出ることとなりました。
ふつうに素晴らしい熱戦だった!
その大股が決まった相撲を
スポナビライブで観てみました。
武の湖の対戦相手は、伊勢ヶ濱部屋の照道。
武の湖は山響部屋の力士ですね。
去年亡くなられた北の湖前理事長の
お弟子さんのようです。
激しい攻防の末、
武の湖が相手の股をすくい、
バランスを崩します。
両者ともに正面土俵へ倒れ込みました。
とても攻防があり、
珍しい決まり手が出なくても
十分素晴らしい熱戦でした!
お客さんも盛り上がっていましたvv
最後、審判長を起こしている姿も好印象vv
いい相撲でした^o^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。