こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
秋場所前の9月2日、
恒例の横綱審議委員会稽古総見が
行われました。
これに参加した日馬富士は、
綱取りの稀勢の里に圧勝!
対戦相手に名乗りをあげた豪栄道は
無視だったようです(苦笑)
詳しくは、下記ニュースをご参照のこと。
日馬が“綱取り”稀勢を圧倒8連勝…横審稽古総見 (スポーツ報知) – Yahoo!ニュース
日馬富士、稀勢の里に8連勝で圧倒!
大相撲の横綱審議委員会による稽古総見が2日、両国国技館の相撲教習所で行われた。2012年秋場所後の横綱昇進後では初の連続優勝に挑む日馬富士(32)=伊勢ケ浜=が、3場所連続の綱取りに挑む大関・稀勢の里(30)を8連勝と圧倒。04年九州場所で同時入幕したライバルに地位の差を見せつけた。
日馬富士は元気そうで何よりです^ ^
一方、稀勢の里は綱取り、
大丈夫なのか!?
でも、前評判が良かった時の方が
本場所微妙な仕上がりになることも多いので、
逆にいいのかもしれません(苦笑)
稽古の模様は、
相撲協会公式ツイッターにも
UPされています!
<稽古総見>横綱日馬富士と大関稀勢の里の三番稽古。#sumo pic.twitter.com/PFst3usuiL
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) September 2, 2016
<稽古総見>ぶつかり稽古で稀勢の里に胸を出す日馬富士。#sumo pic.twitter.com/9HwiBu2mCg
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) September 2, 2016
豪栄道は無視(笑)
日馬富士は低い立ち合いで頭をつけて土俵外に寄り切った。途中で大関・豪栄道(境川)が稽古相手に名乗りをあげても無視。「もう1丁」と連発して格の違いを見せつけた。「稽古に集中できた。お互いにいい汗を流せたんじゃないかな」と綱取り大関相手に何もさせず。ドヤ顔で引き上げた。
豪栄道は無視ですかm(_ _)m
ファンのあいだでは有名ですが、
日馬富士は本当に、
稀勢の里が大好きですね(笑)
稀勢の綱取りを阻止しようとしている?
先月29日の番付発表後から1日まで新潟で部屋の合宿に参加。「疲れてます」と言いながらも仕上がり具合は順調そのもの。横審の守屋秀繁委員長も「日馬富士は(稀勢の里に昇進を)あきらめさせるために、あれだけやったのかもしれませんね」と充実ぶりを証言。和製横綱誕生の期待をあっさり打ち砕くような日馬富士の強さだけがキラリと光った。
この最後の部分は、
ちょっと余計な一言にイラっと
きてしまいましたm(_ _)m
そりゃ立ちはだかる横綱としては、
綱取り阻止するつもりで戦うだろうけど……
「和製横綱」というワードを出されただけで、
どうしてこうも、
日本対モンゴルありきな感じがして
イラっときてしまうのか。。。
「和製横綱」というワードさえなければ、
別段イライラするような内容じゃないのに……
そこだけが少し残念に感じてしまいました。
日馬富士は稀勢の里を引き上げたがってるよ、きっと
でも、相撲ファンの方からは、
ツイッターにこんな投稿が。
引用させていただきます。
①~④日馬富士、「疲れています」と言いながら、笑顔も。そして稀勢の里のことも考えたコメント。(おわり) #sumo @kuru2obake pic.twitter.com/XdhIeGwMwB
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) September 2, 2016
わたしには、日馬富士は
稀勢の里を引き上げたがってるように
思えます^ ^
彼のためを思っている感じは
とても伝わります。
はたして稀勢の里は、
今場所こそ、その思いに応えることが
出来るのでしょうか?
楽しみです!