好角家クリスチャンの
ペパーミントあいです。
今日は床山の床塚さんの
お話をしようと思います。
相撲ファンのあいだでは
ツイッターをやっていることでも
お馴染みの床塚さん。
ある日の出来事を見て、
床塚さんは本当に相撲と相撲ファンを
大事に思っておられるのだなと思いました。
こういう熱い裏方さんが
支えてくれている限り、
大相撲はこれからも大丈夫だと
心強い気持ちになりました!
ツイッターで総攻撃を
食らった床塚さん
ある日、わたしが何気なく
ツイッターを開いたら、
床塚さんのこんなツイートが
目に飛び込んできました!
この午後の間に僕に理不尽なリプライを送り続けてきた人は、僕のお昼ごはんの時間も理不尽に奪ったことを覚えておいてください。
お腹を空かせたままこれから出掛けてきます。
メシの恨み…
— tsukatch☆man (@tsukatch_man) April 15, 2018
どうやらツイッターで変な人に絡まれて、
その相手をしていたせいで
昼食を取り逃してしまったようです。
一体何が!?
床塚さんのツイートを辿ってみると、
言葉通り変な人に絡まれていました。
否、「変な人」ではなく「変な人たち」
ですね。
床塚さんはお昼の時間帯に、
複数のアカウントから総攻撃を
食らっていたのです。
(この複数のアカウントが同一人物の
可能性も否定はできませんが……
とりあえず「変な人たち」としておきます)
特に酷いと感じたのはこちらのツイート。
私は殺人もしていませんし暴力事件も起こしていません。一体私が貴方に何をしたのでしょうか?
いわれのない理不尽をしつこく受けていると受け取ったので通報させてもらいます。 https://t.co/uLh8jgpYaI
— tsukatch☆man (@tsukatch_man) April 15, 2018
酷いと感じた理由は
以下の通りです。
このやり取りの何が酷いって、本当に個人と組織を切り離して考えているのなら「殺人や暴力事件を起こした組織の人間が」とか言う必要ないのに言うところ。わざわざ言うのは「お前もそういう人間だろ」と言っているのと同然だろうに。反論してる連中のリプライの時間が近すぎるのも気になるね。 pic.twitter.com/WFBSWVe0mx
— 好角家クリスチャンのペパーミントあい (@peparmint_ai) April 15, 2018
熱い人なのだと思った
今回の一連のツイートを見て、
床塚さんは本当に熱い人なのだなと
思いました。
総攻撃にあった翌日、
床塚さんはこんなツイートを
残しています。
僕は本当の本来のファンの人が平穏に大相撲を楽しんでもらえるなら自分の身分の保証は厭わないし、僕の立場を抹殺しようと発言している人が現場の力士たちが一生懸命頑張っていることを分かってくれれば何の悔いもありません。
— tsukatch☆man (@tsukatch_man) April 15, 2018
もし僕自身が今の仕事のままい続けられなくなったとしてもファンの皆さんが平穏に相撲を楽しんでくれる日がくれば何の悔いもないです。
何の権力もない僕に不満をぶつけてくる人がいても、いつか僕が言っている言葉の意味を理解してくれると信じながら生きていきたいと思っています。
— tsukatch☆man (@tsukatch_man) April 15, 2018
正直、昨日の午後からの批判ツイートには心を悩ませました。ただ『どんなツイートにも向き合って対応しよう』という信念で実直にお返ししてきました。中には返すことに苦慮するような内容のものもありました。
でも自分の信条に従って返せるものにはお返ししたつもりです。
— tsukatch☆man (@tsukatch_man) April 15, 2018
大相撲をとても愛していること、
そして相撲ファンに相撲を楽しんで
ほしいと心から思っていることが
伝わりました。
酷いリプライにもまともに
向き合ってしまったせいで、
昼食を取り逃してしまった床塚さん。
ちょっと熱くなりすぎて
余計なことまで言ってしまわないか
心配にもなりましたが、
熱い人なんだなと思いました。
そんな裏方さんが支えてくれていると
思うと、心強いですね。
嫌なら見なければいい、は
使いどころ次第
床塚さんが酷いリプライの
相手をしていたせいで
お昼を取り逃したと知ると、
「勝手に相手して
お昼を取り逃したお前が悪い」
とか
「嫌ならブロックすればいいじゃん」
と追い打ちをかける人たちがいました。
床塚さんにこの手のリプライを
送りつけた人たちのほとんどは、
善意ではなく揚げ足取り目的です。
でも中には、善意で
「嫌なら見なければいい」
と忠告する人もいます。
わたしはこの
「嫌なら見なければいい」とか
「無視すればいい」には、
ちょっと違和感を覚えます。
ブロックする、無視するというのも
一つの知恵だとは思います。
実際わたしも、
最近は嫌なリプライ送ってくる人は
無視してブロックしています。
わたしが言い返したことで、
その人に言い返されて、
もっと嫌な気持ちになりたくないからです。
でも、これが必ずしもベストでは
ないと思っています。
言い返したいのを堪えて飲み込むと、
それはそれでモヤモヤしたものは残ります。
自分の心の平安を守るための
一つの選択肢ではあるけれど、
ベストな選択かどうかは分かりません。
床塚さんの言うように
「いつか分かってくれる時がくる」
と信じることも、一つの知恵だと思います。
だから「嫌なこと言ってくる人は無視」とか
「嫌なら見なければいい」という意見には、
反対ではないけど賛成も出来ません。
大相撲はこれからも大丈夫!
嫌なこと言ってくる人にも
向き合って真摯に返した床塚さん。
大相撲と大相撲ファンを心から
愛している熱い床山さんですね。
こういう裏方さんが見えないところで
大相撲を支えてくれているんだなと思うと、
ファンとしては心強い限りです!
以前角界が不祥事に揺れたときは、
当時の理事長はじめ、
協会員の方々が一丸となって
信頼回復に取り組んでくれました。
でもわたしには、大相撲を愛している
見えないところで頑張っている方々の
支えあってのものと映りました。
床塚さんのような床山さんや
見えないところで頑張っている方は、
きっと一人ではないと思います。
床塚さんのような裏方さんが
大相撲を支えてくれている限り、
きっと今回も大相撲は大丈夫!
わたしはそう思いました。
床塚さん、これからもどうぞ
大相撲界を支えて下さい。
ツイッター、
これからも楽しみにしています!
以上、
ペパーミントあいがお届けいたしました。