こんにちは^ ^
好角家クリスチャンのペパーミントあいです。
平成29年5月31日。
夏場所後の番付編成会議及び臨時理事会にて、
高安の大関昇進が正式に決定。
伝達式の口上が注目されましたが、
「大関の名に恥じぬよう、正々堂々精進します」
という、四字熟語なしのシンプルなものでした。
高安は平成生まれの日本出身力士としては
初の大関となります。
伝達式の様子は、
相撲協会の公式ツイッターが
紹介してくれていました^ ^
<髙安大関!>使者を待つ髙安と、田子ノ浦親方、おかみさん。 #sumo pic.twitter.com/ZWpEFYs1rm
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
<髙安大関!>伝達式の様子。使者は春日野親方、片男波親方。 #sumo pic.twitter.com/uBqVThefpX
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
<髙安大関!>伝達式の様子。「謹んでお受けいたします。大関の名に恥じぬよう、正々堂々精進します。」と口上を述べました。 #sumo pic.twitter.com/j1x4MqpF9b
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
<髙安大関!>兄弟子の横綱 稀勢の里と記念撮影。 #sumo pic.twitter.com/L2ifjv6qr2
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
<髙安大関!>伝達式後、鯛を持っての記念撮影。 #sumo pic.twitter.com/rudN6B116i
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
<髙安大関!>乾杯の様子。髙安のご両親の姿も。 #sumo pic.twitter.com/Z1snTcykdB
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
<髙安大関!>記者会見の様子。「先代師匠から、素直な気持ちを持てと言われ、その気持ちを大事にしている。ここ一年で自分の相撲が通じるようになり、稽古場でも稀勢の里関に少しづつ通じるようになって、自信になった。」 #sumo pic.twitter.com/3OGqeiB46r
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
<髙安大関!>記者会見の様子。田子ノ浦親方「弟子でありながら尊敬できる。素直、親思いで、優しいところがある。」 pic.twitter.com/XKxOZtzUVj
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
<髙安大関!>騎馬の体勢でポーズ。左から淡路海、足立、関塚が髙安を抱え上げる。両端はご両親。#sumo pic.twitter.com/R0sNXMV9Pq
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) May 31, 2017
稀勢の里が一番嬉しそうですね(笑)
おめでとうございます^o^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。
関連記事
同日の番付編成会議にて、
岩崎改め翔猿の新十両昇進が決定いたしました!
[ai] 岩崎が新十両!衝撃の四股名は「とびざる」
阿炎の再十両も決定。
[ai] 阿炎が2年弱ぶりに再十両
夏場所限りで引退する力士たちの情報も
発表されました。
[ai] 平成29年夏場所限りで引退する力士たち