こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲春場所千秋楽 十両の土俵を振り返っていきたいと思います。
千秋楽 十両の実況と解説
千秋楽 十両の実況と解説は、
実況 : 太田雅英
解説 : 若藤親方(元皇司)
リポート : 三瓶宏志
(敬称略)
でした。
14日目までの展開
14日目の十両の相撲につきましては、下記記事をご参照のこと。
千秋楽 十両 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
○朝弁慶-天空海(幕下)● 押し出し
・天空海突っかける。二度目で立つ。朝弁慶、一気に出る!天空海は引いてしまった。
※朝弁慶、十両初の勝ち越し!
○天鎧鵬-照強(幕下)● 浴びせ倒し
・組んで長らく動きが止まる展開。二度の廻し待った。最後は照強が投げに行ったところを、天鎧鵬が浴びせ倒し。
○出羽疾風-東龍● 寄り切り
・出羽疾風がさっと前廻しを取って寄り切り!
○千代の国-剣翔● 上手投げ
・千代の国が激しい相撲!脱臼した左肩で強引に投げた!
●阿武咲-常幸龍○ 寄り切り
・阿武咲がよく攻めたが、最後は常幸龍が組み止めて寄り切り。さすが、強い!
○遠藤-千代丸● 送り倒し
・千代丸が一気に突き放すが、遠藤、後ろに回り込んで送り倒し!
※千代丸、負け越し>_<
○旭日松-鏡桜● 引き落とし
・鏡桜が立合い張るが、旭日松、崩して引き落とし。取組後、両者が土俵上でにらみ合う場面も。旭日松は顔を張られ、鏡桜はダメ押しをされ、イラッときたか?あまり好ましいことではない。
●荒鷲-石浦○ 寄り切り
・石浦がすぐ左を差して寄り切り!早かった!盛り上がった!
●翔天狼-輝○ 突き落とし
・翔天狼が攻め込むが、輝、土俵際逆転!翔天狼はやはり足が出ない。
○佐田の富士-旭大星● 押し倒し
・佐田の富士が前に出て押し倒し。佐田の富士、負け越し後に5連勝!7勝8敗で止めた!
※旭大星は足が痛そう>_<
○千代皇-誉富士● 押し出し
・千代皇が一気に出る!誉富士は引いてしまった。
協会ご挨拶
●富士東-千代翔馬○ 上手出し投げ
・千代翔馬が変わって上手を取ってくるくる回って上手出し投げ!
●天風-錦木○ 押し出し
・天風突っかける。二度目で立つ。天風がかち上げ、錦木は左を差し、右は巻き替えを狙いながら一気に出る!
●朝赤龍-北磻磨○ 押し倒し
・北磻磨、相手の前廻しを切り、いなしにもついていき、最後は横から崩すように倒した。
感想
幕下の天空海と照強が、初めて十両で相撲を取りました。
幕下力士が十両で相撲を取るとき、廻しと下りは稽古場の黒廻しと木綿のペラペラの下がりですが、頭だけは大銀杏を結って登場します。
ふだんちょんまげで相撲を取っている人達の大銀杏って、新鮮ですね。
雰囲気もだいぶ変わります。
でも、残念ながら、二人とも敗れてしまいましたm(_ _)m
十両力士と幕下力士の取組って、入れ替え戦の要素がありますが、今回はいずれも十両力士が意地を見せて、自分の地位を守りました!
特に天鎧鵬関としては、死んでも負けたくない相撲だったのではと思います。
朝弁慶-天空海は、朝弁慶は負けても十両残留はほぼ確実、天空海は勝っても十両昇進はちょっと難しい番付でしたが、天鎧鵬は負ければ幕下陥落確実、照強は、勝てば新十両の可能性が出てくる一番でした。
大きな天鎧鵬は、小兵力士が自分に勝つとお客さんが大喜びするのが非常に悔しいとふだんから話している力士。
小兵力士の照強に敗れて幕下陥落なんて、死んでも嫌だっただろうなと思います(笑)
3分を超える長い相撲になりましたが、意地を見せました。
無事十両に残れることになりそうで、良かったです^ ^
照強は負け越しになってしまい、残念ですが、また次の場所、頑張ってほしいです!
十両力士の皆さん、行司さんや呼び出しさんなど裏で支えて下さっている関係者の方々、15日間本当にお疲れ様でした&たくさんの素晴らしい熱戦をありがとうございます!
千秋楽 十両の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
千秋楽の十両は、
1位 遠藤
2位 北磻磨
3位 石浦
でした!
遠藤も11勝したので、次の場所、幕内に戻れるかもしれません!
さすがに十両では強かったですね。
思いのほかはやく戻れることになりそうで、良かったです^ ^
おめでとうございます^o^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲春場所千秋楽 幕内と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
平成28年大相撲春場所 十両の全取組の感想につきましては、下記まとめをご参照いただければと思います!
[ai] 平成28年大相撲春場所まとめ(十両)