こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
いよいよ明日7/12から、大相撲名古屋場所が始まります!
その設営準備と土俵祭の様子が公式ツイッターにてUPされていたので、ご紹介させていただきます!
設営準備
<場所前、行司の仕事>本日、板番付作成中の様子。#sumo pic.twitter.com/ckD3cnPAmI
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 8
板番付表を書くのも、行司さんのお仕事なんですよね。
相撲文字は全て、行司さんによって書かれているんです。
<本場所前の準備いろいろ>櫓に出し幣が掲げられました。ハシゴを使って上まで登り取り付けます。#sumo pic.twitter.com/aG9VK0lXL5
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 10
土俵は呼び出しさんが作っているので、こういった「建てる」系のお仕事は呼び出しさんの管轄なのでしょうか?
<本場所前の準備いろいろ>本場所中の場内アナウンスも行司の仕事。今日は場内放送用カード並べ取りを行いました。番付順にカードを並べ替えます。カードには力士の名前や出身地や所属部屋などが書いてあります。#sumo pic.twitter.com/8iRnowIyqV
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 10
場内アナウンスの行司さんは、このカードを見ながらアナウンスされているんですね。
わたしは生まれてこの方、大相撲の場内アナウンスで噛んだ人を一度も見たことがありません。
(四股名を間違えて読み上げてしまった方はいらっしゃいましたが;;)
<本場所前の準備いろいろ>昨日まで呼出が土俵築を行ってましたが、本日は吊り屋根に水引幕と房の取り付けを行っています。#sumo pic.twitter.com/u7gvFO56dy
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 10
<本場所前の準備いろいろ>水引幕と房の取り付けをの様子。#sumo pic.twitter.com/kx0zvdBmTs
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 10
<本場所前の準備いろいろ>土俵にはペンキで白線を書きます。#sumo pic.twitter.com/ovilEmNjl0
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 10
これらもきっと、呼び出しさんのお仕事なんでしょうね。
<本場所前の準備いろいろ>完成しました!#sumo pic.twitter.com/D4f4IlHQ4t
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 10
お疲れ様でした^ ^
<本場所前の準備いろいろ>本場所の準備が着々と進んでいる、愛知県体育館の様子。大相撲七月場所は今週の日曜日より始まります!#sumo pic.twitter.com/YzVb7Gd2pj
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 10
はい、楽しみです!
土俵祭
先ほど七月場所が開催される愛知県体育館で土俵祭りが行われました。
場所中の安全と興行の成功、さらには国家の安泰、五穀豊穣を祈念する神事です。 #sumo pic.twitter.com/LLx5M9aBSP
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 11
<明日から愛知県体育館で七月場所→> http://t.co/yyLltyLBd9>行司部屋には、明荷が運ばれました。#sumo pic.twitter.com/K8OEg22YKn
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 11
<明日から愛知県体育館で七月場所→http://t.co/yyLltyLBd9>土俵祭に向かう祭主の式守伊之助(中央)、脇行司の木村光之助、木村銀治郎。#sumo pic.twitter.com/KJnD7iPQBr
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 11
<明日から愛知県体育館で七月場所→http://t.co/yyLltyLBd9>土俵祭が終わり、呼出しが房に幣をつける。#sumo pic.twitter.com/FKxuI7mXr4
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 11
<明日から愛知県体育館で七月場所→http://t.co/yyLltyLBd9>土俵祭が終わり、呼出しが土俵中央の鎮め物の穴を埋めます。#sumo pic.twitter.com/MbdxgcVdFZ
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 11
<明日から愛知県体育館で七月場所→ http://t.co/yyLltyLBd9>明日から15日間、この土俵で熱戦が繰り広げられます! #sumo pic.twitter.com/tVioLiVDdL
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2015, 7月 11
うーん、土俵祭、神事感ハンパないですね!
……コメントが薄っぺらくてすみません;;
でもわたしは相撲ファンだけど異教徒なので、ここで祀られている神様にあまり感情移入することが出来ず……
でも異教徒なりに、わたしの信じている神様に場所の成功をお祈りしようと思います!
ちなみに、こんな気まずげなショットも(笑)
最近はオフショットが多かったですが、いよいよ本番という表情。いいですね。
RT @AnimalMotherXP: 名古屋場所土俵祭り#2
日馬富士、稀勢の里、気まずい二人
#sumo pic.twitter.com/LrGgN6cUSb
— 幕下相撲の知られざる世界 (@NihilJapK) 2015, 7月 11
力士会やその他のイベント事では、中良さげに話している姿もよくお見かけするお二人ですが、本場所が近付くとピリピリしてくるのでしょうか?
名古屋場所では素晴らしい勝負を期待しています!