こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成27年大相撲名古屋場所10日目 幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
10日目幕内の実況と解説
10日目幕内の実況と解説は、
実況 : 太田雅英
解説 : 北の富士勝昭
向正面 : 中村親方(元琴錦)
リポート : 三瓶宏志
(敬称略)
でした。
9日目までの展開
9日目終了時点での成績優秀者は、以下の通りです。
全勝 : 白鵬
1敗 : 鶴竜、照ノ富士、栃煌山、鏡桜
※詳しくは下記記事をご参照のこと。
[ai] 平成27年名古屋場所9日目(幕内) 取組結果一行メモ | ペパーミントあいの大相撲取組結果一行メモ
10日目幕内 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、◯が白星、⚫️が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
◯蒼国来(十両)-里山⚫️ 切り返し
・里山が頭をつけるが、蒼国来が落ち着いて相手を起こして切り返し。
⚫️豊響-青狼◯ 突き落とし
・青狼が立合いの変化一発。ざわついた。
北の富士「豊響は今場所また変化で負けていないか?これは頭に入れておかないといけない」※大坂アナウンサーがデータを確認したところ、鏡桜戦に続いて二度目。この日も北の富士さんが解説だった。
◯遠藤-貴ノ岩⚫️ 寄り切り
・遠藤が一気に前に出る!大きな拍手!
◯千代大龍-琴勇輝⚫️ 引き落とし
・立合いでバチンといい音がした。立合い一瞬のはたき。
※中村親方によると、琴勇輝が双手で突いたが、千代大龍が押し返して琴勇輝の体が起きたので引きが決まったとのこと。
⚫️北大樹-旭天鵬◯ 寄り切り
・旭天鵬が組み止め、一気に寄り切り!
中村「旭天鵬はあえて差し手争いはせず、相手十分の左四つに組んで胸を合わせたのが良かった」
⚫️鏡桜-阿夢露◯ 上手出し投げ
・立合い一瞬の勝負!阿夢露が上手かった。
北の富士「鏡桜は張り差しは失敗。長身の相手なら頭を下げた方が良かった」
◯時天空-誉富士⚫️ はたき込み
・時天空が長い腕で誉富士との距離を取り、いいタイミングではたき込み。
⚫️嘉風-大砂嵐◯ 押し倒し
・嘉風のペースだったが、大砂嵐のいなしで体勢を崩した。動きのある攻防で盛り上がった!
※中村(嘉風の対大砂嵐戦について)「以前はカチ上げにやられていたが、最近は張り手で挑発に乗ってしまうのが良くない」
⚫️英乃海-豊ノ島◯ 寄り切り
・英乃海は明らかに序盤と比べて元気がない。腰が引けている。数日前のぎっくり腰が影響しているのか?
◯佐田の富士-臥牙丸⚫️ 寄り切り
・胸があってがっぷりの展開。佐田の富士が寄り切り。
※中村親方によると、ちょっと横に振ればもっと楽に出れるとのこと。
◯玉鷲-豪風⚫️ 突き落とし
・先にいなしたのは豪風だったが、玉鷲対応。最後は両者ともバランスを崩すように倒れた。
中村「押していなす、豪風の良さが出た相撲。いなした時に見てしまったのが敗因。この間に玉鷲に体勢を立て直された」
後半
⚫️勢-旭秀鵬◯ はたき込み
・旭秀鵬が押してからの引き。
⚫️高安 -徳勝龍◯ 小手投げ
・組んでの攻防。
◯碧山-佐田の海⚫️ 突き出し
・碧山が強い当たりで圧倒!
⚫️隠岐の海-妙義龍◯ 寄り切り
・隠岐の海突っかける。二度目で立つ。妙義龍が双差しから前廻しを狙う。前廻しは取れなかったが一気に寄り切り!
◯栃ノ心-逸ノ城⚫️ 寄り切り
・がっぷり右四つに組んでの攻防。
※大坂アナウンサー「逸ノ城がこのパターンで栃ノ心に負けるのは3度目」
※北の富士「相変わらず逸ノ城は立合いが悪い。上がってきた頃の強烈な印象は薄れている。研究されたこともあるだろうが、それに対する研究や稽古が足りないのでは?みんなそういう見方をしているし、自分もそう思う」
⚫️魁聖-照ノ富士◯ 上手投げ
・照ノ富士が立合いから右四つに左上手!強い!
※北の富士「照ノ富士は大きな体の割に理詰めの相撲を取る。上手投げは持ち上げるのではなく、潰すような投げだ」
◯稀勢の里-琴奨菊⚫️ 寄り切り
・琴奨菊のがぶり寄りを、稀勢の里組み止める。
※中村親方、北の富士さんともに「琴奨菊は右四つになった方がいいのでは?」とのこと。
※稀勢の里-琴奨菊は幕内対戦回数2位
[ai] 稀勢の里-琴奨菊戦、歴代2位の55回目を記録! | ペパーミントあいの大相撲取組結果一行メモ
⚫️安美錦-豪栄道◯ はたき込み
・豪栄道、安美錦の変化に対応!そこで安美錦が体勢を崩したところをはたき込み!豪栄道は変化を読んでいたというよりは、顔は下を向いていたので、体が反応して残せたという感じ。
⚫️宝富士-鶴竜◯ はたき込み
・宝富士が圧倒的に前に出ていた。危なげないとは言い難い相撲。
⚫️白鵬-栃煌山◯ はたき込み
・何が起きた!?栃煌山の引きに白鵬落ちる!白鵬は踏み込んで前廻しを狙ういつも通りの立合い。ちっともおかしいところはない。
※取組前の北の富士さん、昨日のダメ押しについて多くの相撲ファンと同意見。逸ノ城の不甲斐なさにイラっとしたとの見方。「やり方は間違っている」と指摘しつつも「これまでのダメ押しとは少し事情が違う」と庇う場面も。相手力士(栃煌山)への応援が多いからとイラッとしてはいけない、と、白鵬のことを気にかけている。優しい。
※取組後の北の富士さん「白鵬の踏み込みは悪くない。今場所の栃煌山の反応の良さが出た」
※栃煌山、両横綱を撃破!
感想
今場所の栃煌山はとてもいいとはいえ、びっくりしました!
思えば、両横綱だけでなく、稀勢の里、琴奨菊の2大関も倒しているんですよね。
取組前から北の富士さんが「今場所の栃煌山はいつもと違う。何かしてくれそうだ」と期待を込めていらしたので、まさかとは思いましたが……
北の富士さんの読み、かなりの確率で当たりますね!
うーん、一気に面白くなってきた♪
10日目 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
10日目の幕内は、
1位 栃煌山
2位 遠藤
3位 旭天鵬
でした!
1位は文句無しで栃煌山がランクイン!
おめでとうございます^o^
幕内の優勝争い
結果、10日目終了時点での幕内成績優秀者は、以下のようになりました。
1敗 : 白鵬、鶴竜、照ノ富士、栃煌山
2敗 : 鏡桜
白鵬が破れて、4人が並ぶ展開に!
平幕の鏡桜も2敗で頑張っています。
面白くなってきました♪
11日目の幕内好取組
両横綱を撃破した栃煌山が、大関 豪栄道と対戦します。
栃煌山と豪栄道は同学年で、共に高校相撲出身。
学生時代からライバルで、でもなかなか勝てなくて悔しい思いをした相手とのこと。
豪栄道が大関に昇進した際「外国人力士たちが不満を持っている」なんて報道もありましたが、誰よりも悔しかったのは栃煌山なのではと思います。
豪栄道にも頑張ってほしいですが、ここで栃煌山が因縁の相手を倒すところも見たい気もします。
どちらにしても、熱戦を期待したいですね♪
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成27年大相撲名古屋場所10日目 十両と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
[ai] 平成27年名古屋場所10日目(十両) 取組結果一行メモ | ペパーミントあいの大相撲取組結果一行メモ
[ai] 平成27年名古屋場所10日目(幕下) 取組結果一行メモ | ペパーミントあいの大相撲取組結果一行メモ