こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成27年大相撲九州場所10日目 幕下の土俵を振り返っていきたいと思います。
10日目 幕下の実況と解説
10日目 幕下の実況と解説は、
実況 : 高木優吾
解説 : 大山親方(元大飛)
向正面 : 伯龍(若者頭)
(敬称略)
十両土俵入り後
実況 : 大坂敏久
解説 : 雷親方(元垣添)
リポート : 刈谷富士雄
(敬称略)
でした。
9日目までの展開
千代翔馬、芝、諫誠、宇良の4人が5戦全勝となりました!
10日目の全勝対決はありません。
9日目の相撲について、詳しくは下記記事をご参照のこと。
10日目 幕下 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
●克乃富士(幕下)-山口○ 押し出し
・山口が一気に押し出し!
●春日国-篠原○ 寄り切り
・篠原が左からよく攻めて寄り切り!
●大野城-葵○ 下手投げ
・葵が鮮やかな下手投げ!大野城は負け越し。悔しそう>_<
○虎太郎-華王錦● 押し出し
・虎太郎が相手をよく見て押し出し。
●東里-水口○ はたき込み
・水口左に変化!東里、対応するが、すかさずはたかれる。
○萬華城-勇輝● 小手投げ
・萬華城が左からの小手投げ。勇輝、小手投げを警戒はしていたが、差して食らってしまった。
○荒篤山-伯錦● 寄り切り
・伯錦突っかける。二度目で立つ。荒篤山が前に出て寄り切り。
●玉大輝-玄界鵬○ 引き落とし
・玄界鵬が突き放しからいなして引き落とし。
○出羽鳳-栃の濱● はたき込み
・栃の濱突っかける。二度目で立つ。出羽鳳がはたき込み。
○若龍勢-磋牙司● 押し出し
・出だしは磋牙司のペースだったが、若龍勢、磋牙司が引いたところを前に出た!
【解説】大山「若龍勢は磋牙司のペースに乗らなかったのが良かった」
○宝香鵬-佐々木山● 小手投げ
・立合い合わない。二度目で立つ。1分50秒の長い相撲。宝香鵬が巻き替えながら前に出るが、少々強引。その後、左四つに組んでしばらく動きが止まる。最後は佐々木山が蹴返しに来て腰が浮いたところを、宝香鵬が小手投げ!
○安芸乃山-宝龍山● 寄り切り
・安芸乃山が立合い双差しから一気に寄り切り!
○舛ノ勝-琴欣旺● 寄り切り
・舛ノ勝が下からよく攻めて寄り切り。
【解説】大山「琴欣旺は上から上手を取ろうとしたのが良くなかった」
○十勝海-碧の正● はたき込み
・十勝海突っかける。二度目で立つ。碧の正突っ張るが、十勝海、土俵際で逆転!
【解説】大山「碧の正はいい出足で、腕もよく伸びていたが、距離が開きすぎて相手に力が伝わらなかった」
○大雷童-大清峰● 押し出し
・大雷童がいい出足で押し出し。大清峰は引いてしまった。
○彩-武玄大● はたき込み
・彩、突き放せず、引いてしまった。が、軍配彩で物言い。映像では、武玄大の手が先についているように見える。結果、彩の足は残っているのと判定で、軍配通り。
●つる林-鐡雄山○ 小手投げ
・つる林がやや無理な体勢で出て行くところ、鐡雄山が腕を引いて小手投げ。
●西山-肥後嵐○ 突き落とし
・肥後嵐が横から崩して突き落とし。
○芳東-朱雀● 押し出し
・朱雀、双差しを狙うが、最後は正面に回られる。動きがあり、盛り上がった!
●大翔龍-碧己真○ はたき込み
・碧己真が土俵際はたき込み。
【解説】大山「大翔龍は右足しか出ていない」
●大和富士-竜王浪○ 上手出し投げ
・竜王浪が相手の懐に入って上手出し投げ!
●舛ノ湖-笹ノ山○ 押し出し
・笹ノ山が立合いで圧倒!一気に前に出て押し出し!
【解説】伯錦「舛ノ湖は体の張りがないように思える。どこか悪いのか?」
○栃飛龍-高立● 押し出し
・押し合い、いなしあいの応酬!盛り上がった!
十両土俵入り
○明生-竜電● 寄り切り
・左四つの攻防。最後は竜電が巻き替えたところを、明生が一気に攻め込んだ!
●天空海-照強○ 寄り倒し
・照強、天空海の足をすくいながら前に出た!盛り上がった!
○栃丸-禧勢ノ山● はたき込み
・栃丸が立合い踏み込み、いい突っ張り!いなされ体勢を崩す場面もあったが、最後は横から崩した。
●肥後ノ城-千代の国○ 寄り切り
・千代の国、危なっかしい強引な攻めだったが、白星。雷親方は肥後ノ城の攻めを褒めていた。
●出羽疾風-翔天狼○ はたき込み
・翔天狼が当たってからのはたき込み。
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成27年大相撲九州場所11日目 幕内と十両の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^