こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成27年大相撲九州場所5日目 幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
5日目 幕内の実況と解説
5日目 幕内の実況と解説は、
実況 : 太田雅英
解説 : 北の富士勝昭
向正面 : 中立親方(元小城錦)
東リポート : 白崎義彦
西リポート : 吉田賢
(敬称略)
でした。
4日目までの展開
はやくも全勝で横綱白鵬、大関琴奨菊、平幕の勢、千代鳳の4人だけとなりました。
詳しくは、下記記事をご参照のこと。
[ai] 平成27年大相撲九州場所4日目(幕内) 取組結果一行メモ
幕内 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
●大栄翔-千代鳳○ 押し出し
・大栄翔、はたきにはおちない。千代鳳もはたきにはおちない。
○千代大龍-英乃海(十両)● 押し出し
・千代大龍が一気に前に出た!いい相撲!
●朝赤龍-高安○ 寄り切り
・どちらも十分な形で、高安が前に出て寄り切り。
●豪風-北太樹○ 下手投げ
・立合い合わない。二度目で立つ。北太樹が投げの打ち合いを制した。豪風の首投げはかなり無理のある体勢だったか。
●豊響-御嶽海○ 押し出し
・いい押し合い!御嶽海が制した!凄い!
【解説】中立「御嶽海は立合いで2,3発押されたが、前傾姿勢を保っていたのが良かった」
○玉鷲-臥牙丸● すくい投げ
・臥牙丸が圧力をかけて前に出るが、玉鷲、回り込んで土俵際逆転!
○松鳳山-宝富士● 寄り倒し
・松鳳山が攻められたが、横について逆転!お客さん大喜び!
●徳勝龍-蒼国来○ 寄り切り
・蒼国来が双差しになって寄り切り!
○佐田の富士-誉富士● はたき込み
・組んで攻防のある長い熱戦!2分15秒。最後は佐田の富士が誉富士の下手を切って突き放し、はたき込み。盛り上がった!
○琴勇輝-旭秀鵬● 突き出し
・琴勇輝が一気に突き出し!
【解説】中立「旭秀鵬は相手に合わせてバタバタ動いてしまっている相撲が多い」
●魁聖-佐田の海○ 突き落とし
・魁聖が右差しで前に出るが、佐田の海が土俵際で逆転!
後半
○勢-遠藤● 寄り切り
・勢が圧倒!対戦成績が現れた相撲だった。勢は対遠藤戦、5戦全勝。
【解説】北の富士「馬力の違いが出た。遠藤は自分の方が体勢がいいのに、強引な相撲に持って行かれているところに馬力不足を感じる」
●阿夢露-安美錦○ はたき込み
・阿夢露が右から押っ付けて前に出るが、安美錦が横から崩してはたき込み。
●栃煌山-嘉風○ 送り出し
・嘉風がいい動き!最後は横について送り出し!
※北の富士さん「上手い!」と一言。中立親方「栃煌山は見てしまっているので、嘉風は動きやすい」
※吉田さんリポートでは、嘉風は最後の仕切り、栃煌山が後ろに構えているのが見えたので、思い切って突っ込んだら最大限の力をぶつけられないと思い、わざと立ち遅れたとのこと。
●大砂嵐-豪栄道○ 寄り切り
・豪栄道が一気に出た!強かった!
○琴奨菊-豊ノ島● 押し出し
・琴奨菊が押し込み、豊ノ島がはたく。軍配豊ノ島で物言い。映像では、豊ノ島のかかとが浮いているかが微妙。角度によっては残っているようにも見える。さらに別の角度では、砂が盛り上がっていた。結果、豊ノ島のかかとが先に出たとの判定で、差し違い。
●逸ノ城-稀勢の里○ 寄り切り
・稀勢の里が危なげなく寄り切り。
●照ノ富士-栃ノ心○ 寄り切り
・栃ノ心が胸を合わせて寄り切り。
【解説】中立「照ノ富士はほとんど左足でしか踏ん張れていない。そのため、栃ノ心の右上手が効いてくる」
●鶴竜-妙義龍○ 押し出し
・妙義龍が一気に前に出る!鶴竜は引いてしまった。
○日馬富士-隠岐の海● 下手投げ
・組んで少し動きが止まる。投げの打ち合いを日馬富士が制した!
●碧山-白鵬○ 上手投げ
・白鵬、素早く前回しを取る。碧山が圧力をかけて前に出る場面もあったが、危なげはなかった。
嘉風旋風、止まってなかった!
3日目、4日目と続けて敗れた嘉風ですが、全く負けを引きずったような様子はありませんでした。
むしろ、栃煌山の方が、前回、前々回の対戦で嘉風に敗れていることで、警戒して硬くなった印象があります。
栃煌山もよく攻めていたし、決して変な相撲ではなかったのですが、嘉風がさらに上をいっているように見えました!
うーん、ここ数場所の嘉風の何が強いって、負けてもそれを引きずらないところですね。
カメラの角度によって本当に違うのだと実感した琴奨菊-豊ノ島戦
琴奨菊-豊ノ島戦は、物言いがつく際どい一番になりました。
ぱっと見は琴奨菊が先に落ちているように見えました。
でも、映像の角度によって、全然見え方が違うんですね!
今回、NHKさんが様々な角度の映像を見せてくれたので見比べることが出来たのですが、ある角度では明らかに豊ノ島のかかとが浮いているように見えるのですが、別の角度では、蛇の目の砂を思いっきり払っているんですよね!
恐らくはこの角度でのビデオが、勝敗の決め手になったものと思います。
角度によって見え方が全然異なることは、何度となく聞いたことはありますが、今回の相撲で、実感することが出来ました。
勉強のなる一番でした。
豪栄道先輩が勝って、マービンJr.さんも嬉しそう(笑)
この日は豪栄道も強かったですね!
豪栄道の後輩で芸人のマービンJr.さんも嬉しそうでした(笑)
帰宅して速攻録画場所!
豪栄道先輩良かった〜!
嘉風関疾かった〜!
妙義龍先輩強かった〜!おやすみなさ〜い!
— マービンJr. (@marvinjr39) November 12, 2015
マービンJr.さん、本当に豪栄道先輩が大好きなんだろうなぁ。。。
※マービンJr.さんは元力士の芸人さんで、埼玉栄高校出身。豪栄道・妙義龍の後輩にあたります。ツイッターを拝見する限り、特に豪栄道と仲のいい様子が伺えます。
5日目 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
5日目の幕内は、
1位 妙義龍
2位 嘉風
3位 御嶽海
でした!
嘉風と、鶴竜を破った妙義龍がランクイン!
御嶽海は、押し相撲で豊響を圧倒しました!
組まれると少々弱い御嶽海ですが、押しの威力は上がっているように思えます!
おめでとうございます^o^
幕内の優勝争い
5日目は全勝力士が全員勝ちましたので、全勝は白鵬、琴奨菊、勢、千代鳳で変わらずです。
琴奨菊は危ない相撲ではありましたが、運も味方しているということは、調子のいい証拠には違いないかと。。。
この調子で、中盤戦以降も頑張ってほしいです!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成27年大相撲九州場所5日目 十両と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
[ai] 平成27年大相撲九州場所5日目(十両) 取組結果一行メモ
[ai] 平成27年大相撲九州場所5日目(幕下) 取組結果一行メモ
また、この日の中入りには、新十両 朝弁慶関のインタビューが行われました!
その感想もUPさせていただいております。
[ai] 【新十両インタビュー】湘南の重戦車・朝弁慶は温和な笑顔が素敵な力士