こんにちは。ペパーミントあいです。
平成27年名古屋場所。東前頭十一枚目 時天空の日別のまとめを作成いたしました。
何らかのお役に立てれば幸いです^^
本まとめについて
本ブログの日別の取組結果一行メモより、時天空の取組分のみ抜粋させていただきました。
ほぼコピー&ペーストしてそのまま掲載させていただいておりますが、引用だと意味が通じなくなる箇所などは若干手直しを加えております。
平成27年大相撲名古屋場所 東前頭十一枚目 時天空 日別メモ
東前頭十一枚目 時天空 慶晃(ときてんくう よしあき) 35歳
モンゴル・トゥブ出身 時津風部屋
成績 : 6勝9敗
- 初日
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 中日
- 9日目
- 10日目
- 11日目
- 12日目
- 13日目
- 14日目
- 千秋楽
対 阿夢露 ● 押し出し
・阿夢露が一気に前に出る!
対 北大樹 ● 極め出し
・北大樹が極めて一気に前に出た!決まり手は極め出し。
対 旭天鵬 ○ 寄り切り
・右四つがっぷりに組んでの攻防。時天空は足を出す場面もあった。
対 遠藤 ● 押し出し
・遠藤突っかける。二度目で立つ。遠藤が一気に押し出し!相手の張り手にも怯まなった。時天空は元気がない。
対 佐田の富士 ○ 寄り切り
・組んでの長い攻防。1分を超えた。時天空、足技は決まらなかったが、正攻法の四相撲で寄り切った。
対 琴勇輝 ○ 裾払い
・琴勇輝突っかける。でも、審判長への「すみません」に拍手。二度目で立つ。時天空は琴勇輝を捕まえられなかったが、動きの中での裾払い!
※この日の放送席ゲストは千原ジュニアさん。ジュニアさんに裾払いの映像を紹介した直後の裾払いだった!
対 英乃海 ● 寄り切り
・両者得意の右四つがっぷりの攻防。
対 嘉風 ○ 押し出し
・時天空突っかける。二度目で立つ。嘉風、時天空の張り手に動じず、一気に前に出た!
北の富士勝昭さん解説「時天空は張るか蹴るかしかない(笑)」
雷親方(元垣添)解説「嘉風は小手先でなく、しっかり下から上に押すセオリー通りの相撲だった」
対 貴ノ岩 ○ 蹴たぐり
・時天空、立合いの蹴たぐり。
対 誉富士 ○ はたき込み
・時天空が長い腕で誉富士との距離を取り、いいタイミングではたき込み。
対 里山 ● 引き落とし
・組んでの長い攻防。途中、足も飛んできた。里山、潜り切ることは出来なかったが、腕を引いての引き落としが決まった。
対 臥牙丸 ○ 上手投げ
・両者なかなか立たなかったが、木村景之助さんの「待ったなし!」の一括で同時に手をつく。時天空が張って右にずれながら上手を取って上手投げ!大きな臥牙丸が転がる光景は圧巻!
対 大砂嵐 ● 寄り倒し
・大砂嵐、左にずれながら上手を取る。足技にも対応し、体勢を作って寄り倒し!
対 玉鷲 ● 押し出し
・時天空が待った。二度目で立つ。激しい押し合い。玉鷲が一気に前に出た!両者終わった後も気合が残り睨み合い、歓声が上がった。
※玉鷲勝ち越し!時天空負け越し>_<
対 安美錦 ● 押し出し
・安美錦が下から前に出て押し出し。
平成27年名古屋場所の時天空
時天空関といえば、足技が得意な力士。
激しく動いている最中でもいつ飛んでくるか分からない裾払いには、ワクワクしますVV
でもここ最近は、十両では強いけれど幕内ではあまり勝てない場所が多いように思えます。
いくらいつ飛んでくるか分からない足技でも、それが代名詞になるくらいともなれば、さすがに周りも警戒しますもんね。
研究もされているでしょうし、対応されて決められない場面も目立ちましたね。
この場所は幕尻での負け越しですが、成績と下の枚数を考えれば、残留は何とか大丈夫でしょうか??
次の場所はもっと足技が炸裂するのを期待しています!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。