こんにちは。ペパーミントあいです。
平成27年名古屋場所。西前頭十四枚目 鏡桜の日別のまとめを作成いたしました。
何らかのお役に立てれば幸いです^^
本まとめについて
本ブログの日別の取組結果一行メモより、鏡桜の取組分のみ抜粋させていただきました。
ほぼコピー&ペーストしてそのまま掲載させていただいておりますが、引用だと意味が通じなくなる箇所などは若干手直しを加えております。
平成27年大相撲名古屋場所 西前頭十四枚目 鏡桜 日別メモ
西前頭十四枚目 鏡桜 南二(かがみおう なんじ) 27歳
モンゴル・ウブルハンガイ出身 鏡山部屋
成績 : 9勝6敗
- 初日
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 中日
- 9日目
- 10日目
- 11日目
- 12日目
- 13日目
- 14日目
- 千秋楽
対 青狼 ○ 上手出し投げ
・立合いが2回続けて不成立。3度目で立つ。青狼は足がついていかず、鏡桜の出し投げが決まる。全て同じような展開だった(^^;;
対 千代大龍 ○ 突き落とし
・千代大龍が踏み込んだが、足がついていかず倒れた。勝った鏡桜も驚いた様子。
対 貴ノ岩 ○ 突き落とし
・貴ノ岩、よく攻めたが土俵際で逆転!
対 琴勇輝 ○ 寄り切り
・琴勇輝は連敗しているせいか心なしか動きが悪い。鏡桜は変わったあとの動きも早かった!
対 英乃海 ○ 寄り切り
・組んでの攻防。鏡桜が強かった!
対 輝(十両) ○ 寄り切り
・輝突っかける。二度目で立つ。鏡桜、立合い当たってすぐに前廻しを取り、出し投げで崩して寄り切り!早かった!鏡桜は6連勝!今場所の鏡桜は強い!
対 遠藤 ● 下手投げ
・遠藤が先に双差し!鏡桜苦し紛れの首投げはすっぽ抜け、潰すように倒した!強かった!鏡桜は1敗>_<
※鏡桜は追手風部屋での出稽古で何度も遠藤と稽古したとのこと。遠藤に相当勝ちたかったようで、悔しがっていた。
対 豊響 ○ はたき込み
・鏡桜、立合い一発の変化!ざわつく。
北の富士さん解説「鏡桜は体が小さく、豊響の強い当たりをまともに受けたくないのは当然。豊響はそれも頭に入れておくべきだった」
※鏡桜は仕切りで豊響が後ろに手を置いているので突っ込んでくると思ったとのこと。冷静だ。
対 誉富士 ○ 寄り切り
・鏡桜、突いてくる誉富士の横について一気に寄り切り!
※鏡桜は幕内で初の勝ち越し!帰り道もとても嬉しそう♪
対 阿夢露 ● 上手出し投げ
・立合い一瞬の勝負!阿夢露が上手かった。
北の富士さん解説「鏡桜は張り差しは失敗。長身の相手なら頭を下げた方が良かった」
対 嘉風 ● はたき込み
・嘉風、当たってからのはたき。
※嘉風勝ち越し!鏡桜は3敗>_< 勝ち越しインタビューでは「上位に戻りたい」と豊富を語った。
対 大砂嵐 ● 寄り切り
・大砂嵐がいい体勢を作って寄り切り!
※大砂嵐は勝ち越し!インタビューでは「怪我をしたが、立合い出来ているのは気持ちいい。腰が高く、稽古も出来ていないので、出来はまあまあ」とのこと。
対 里山 ○ すくい投げ
・鏡桜が里山を裏返した!が、軍配鏡桜で物言い。髷掴みか?映像では掴んでいるようには見えない。結果、髷は掴んでいないとの判定で軍配通り。
対 佐田の富士 ● 突き出し
・佐田の富士、突いて攻め込むが、鏡桜土俵際回り込んで逆転!が、軍配鏡桜で物言い。映像では、回り込んだ際に鏡桜の足が出ているように見える。結果、鏡桜の足が出たとの判定で、差し違い。
※吉田アナウンサー、井筒審判長(元坂鉾)の説明を分かりやすいと高評価。
対 隠岐の海 ● 寄り切り
・組んでの攻防。隠岐の海がいい体勢を作って寄り切り。
平成27年名古屋場所の鏡桜
幕内と十両の往復を繰り返していた鏡桜関が、幕内で初の勝ち越しを決めた場所でした!
おめでとうございます^0^
一時は優勝争いにまで名前が出るくらい、絶好調でしたね♪
前の場所の十両優勝で自信がついたのでしょうか?
この場所の鏡桜関は、一皮むけたように強かったです!
それだけに、勝ち越したあと失速してしまったのが少しもったいないような気もしますが、また次の場所も頑張ってほしいです!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。