こんにちは。ペパーミントあいです。
平成27年名古屋場所。西前頭筆頭 佐田の海の日別のまとめを作成いたしました。
何らかのお役に立てれば幸いです^^
本まとめについて
本ブログの日別の取組結果一行メモより、佐田の海の取組分のみ抜粋させていただきました。
ほぼコピー&ペーストしてそのまま掲載させていただいておりますが、引用だと意味が通じなくなる箇所などは若干手直しを加えております。
平成27年大相撲名古屋場所 西前頭筆頭 佐田の海 日別メモ
西前頭筆頭 佐田の海貴士 28歳
熊本県出身 境川部屋
成績 : 6勝9敗
- 初日
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 中日
- 9日目
- 10日目
- 11日目
- 12日目
- 13日目
- 14日目
- 千秋楽
対 琴奨菊 ○ 上手出し投げ
・琴奨菊は足が出ず。上手も先に許している。心配だ。。。
対 鶴竜 ● 寄り切り
・鶴竜、ほぼ危なげなく寄り切り!土俵際の詰めも万全だった。お客さんからは拍手。
対 稀勢の里 ● 寄り切り
・稀勢の里、左四つ右上手十分の体勢で寄り切り!今日はいい相撲だった。
対 白鵬 ● 寄り切り
・白鵬が一気に寄り切り!危なげはなし。白鵬は通算勝ち星924勝。旭天鵬と並んで5位。
対 宝富士 ○ 突き落とし
・宝富士が攻め込んだが、土俵際もつれて軍配佐田の海。物言いはなし。スローを見ると、物言いをつけるほどのものではなかった。
対 照ノ富士 ● すくい投げ
・照ノ富士、危なげなし。
対 安美錦 ○ 押し出し
・佐田の海、安美錦が引いたところを一気に出る!
対 豪風 ● 引き落とし
・動きのある展開!豪風がタイミング良く引き落とし!盛り上がった!
※取組前の北の富士さん「(佐田の海について)おとっつぁんのところまではいくでしょう。もちろん関脇にもいくでしょう」
佐田の海のお父さんは元小結 佐田の海。
対 勢 ○ 上手投げ
・勢が前に出るが、佐田の海土俵際で逆転!軍配勢で物言い。映像では、佐田の海の足は残っていて、勢の足の甲が裏返っている。勢は腕から出血している。結果、勢の足の甲が裏返っているとの判定で指し違い。
勢は負け越し>_< 肩も痛そうだ。
対 碧山 ● 突き出し
・碧山が強い当たりで圧倒!
対 逸ノ城 ○ 上手投げ
・佐田の海が速い攻めで200kgを転がす!
※逸ノ城は負け越し>_<
対 栃ノ心 ● 寄り切り
・栃ノ心が胸を合わせて寄り切り!強かった!
対 栃煌山 ● 押し出し
・栃煌山がよく見て前に出る!佐田の海の回り込みには落ちず。
※栃煌山は10勝目!佐田の海は負け越し>_<
対 阿夢露 ○ 突き落とし
・阿夢露が前に出た!が、土俵際もつれ、軍配佐田の海で物言い。映像では阿夢露の膝が先に落ちている。佐田の海の体が飛んだかどうかが争点になりそう。結果、阿夢露の足の甲が先に返ったとの判定で軍配通り。
※佐田の海は土俵際での攻防が本当に上手い!対戦相手はストレスがたまりそうだ>_<
対 高安 ● 寄り切り
・高安が一気に寄り切り。佐田の海は土俵際動けず。
※北の富士「佐田の海は胸が合ってしまうと何も出来ない。そうなる前に勝負をつけることだろう」
平成27年名古屋場所の佐田の海
西の筆頭で6勝9敗なら、負け越したとはいえ及第点ではないでしょうか?
横綱大関が総勢7人もいることを考えたら、勝ち越すためにはこのうちの誰か一人くらいは倒したいし、同格以下の相手には絶対落とせないですもんね><
幕内上位も、なかなかサバイバルな番付だと思います。
佐田の海はまだ三役の経験はないものの、幕内上位でも大負けすることなく定着しているので、力はつけているように感じます!
ただ、気になったのは千秋楽で北の富士さんがおっしゃっていたように、胸を合わされると軽量の弱点が出て何も出来なくなるということ。
これもまんま北の富士さんの受け売りになりますが、そうなる前に持ち前のスピード相撲で勝負をつけたいところですね!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。