こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成27年大相撲秋場所中日 十両の土俵を振り返っていきたいと思います。
中日十両の実況と解説
中日十両の実況と解説は、
実況 : 三瓶宏志
解説 : 高崎親方(元金開山)
リポート : 藤井康生
(敬称略)
でした。
7日目までの展開
下記記事をご参照のこと。
[ai] 平成27年大相撲秋場所7日目(十両) 取組結果一行メモ | ペパーミントあいの大相撲取組結果一行メモ
中日十両 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
○大道(幕下)-希善龍● 押し出し
・差して組んでの攻防。最後は大道が投げで崩した!
●千代皇-正代○ 寄り切り
・正代が一気に前に出る!正代の出足が早く、避けられなかった行司が土俵下に転落した。
●翔天狼-阿炎○ 押し出し
・阿炎が一気に出る!翔天狼は不自然な立合い。変化に失敗した模様。
○天風-錦木● 寄り切り
・天風が抱えて前に出る。
○旭大星-明瀬山● 寄り切り
・旭大星が低く当たり、頭をつけて前に出た模様。
○阿武咲-石浦● 突き出し
・阿武咲が一気に押して前に出る!
●徳真鵬-若乃島○ 突き落とし
・徳真鵬が前に出る。若乃島、立合いは明らかに失敗だったが、突き落としで逆転!
●大翔丸-御嶽海○ 突き落とし
・攻防のある押し相撲で盛り上がった!最後は大翔丸が押し込むところを御嶽海が土俵際突き落とし!
●常幸龍-松鳳山○ 押し出し→押し倒し
・松鳳山が一気に出る!常幸龍も粘った。盛り上がった!
●玉飛鳥-里山○ 下手捻り
・里山が低く潜って下手捻り!盛り上がった!
○旭日松-荒鷲● 引き落とし
・旭日松、当たってからの引き。
○北はり磨-天鎧鵬● 突き落とし
・北はり磨、真っ向から当たる!一気には持って行けなかったが、右から突き落とし!
●富士東-貴ノ岩○ 突き出し
・富士東の突っ張りを、貴ノ岩、下から当てがい、最後は突き出し!
【解説】高崎「貴ノ岩は膝をしっかり曲げて、基本に忠実に取っている。下半身の構えが崩れない」
○輝-千代丸● 送り倒し
・双手突きでくる千代丸を、輝下から押っ付けて応戦。最後は突き落としからの送り倒し!輝は額からまた出血。
感想
千代皇-正代戦は、いい相撲だったのですが、どうしても行司さんが心配になってしまいますね>_<
冷静に考えたら、力士と同じ土俵にふつうのおじさんがいるわけですから、危険この上ないお仕事ですよね。
最近のお相撲を見ていると、行司さんの動きが鈍くて危なっかしいなと感じることもあるのですが、昔より力士の動きが速くなって、行司さんがそれに追いつけないのだというお話も聞きました。
それでいて、力士の足元を凝視して、かつ、なるべく正面にはお尻を向けないようにしないといけないそうなので、ハードなお仕事だと思います。
中日 十両の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
中日の十両は、
1位 里山
2位 北はり磨
3位 御嶽海
でした!
おめでとうございます^o^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成27年大相撲秋場所中日 幕内と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
[ai] 平成27年大相撲秋場所中日(幕内) 取組結果一行メモ | ペパーミントあいの大相撲取組結果一行メモ
[ai] 平成27年大相撲秋場所中日(幕下) 取組結果一行メモ | ペパーミントあいの大相撲取組結果一行メモ