こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲初場所中日 幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
中日 幕内の実況と解説
中日 幕内の実況と解説は、
実況 : 大坂敏久
解説 : 北の富士勝昭
向正面 : 雷親方(元垣添)
東リポート : 刈谷富士雄
西リポート : 佐藤洋之
(敬称略)
でした。
阪神大震災から21年目
この日はちょうど、阪神大震災から21年目。
亡くなられた方、ご遺族の方々に改めて、哀悼の意を表します。
取組合間のリポートでは、震災を経験した関西出身の力士に、その時のことを振り返ってもらうものも随所にありました。
7日目までの展開
7日目終了時点で、はやくも全勝は白鵬と琴奨菊のみ。
詳しくは、下記記事をご参照のこと。
[ai] 平成28年大相撲初場所7日目(幕内) 取組結果一行メモ
中日 幕内 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
○豪風-輝● 押し出し
・輝突っかける。二度目で立つ。豪風が一気に出る!強い!
【解説】北の富士「輝は自力負け。まだ幕内で勝ち越せるだけの力はないだろう」わたしもそう思う。。。
●北太樹-貴ノ岩○ 押し出し
・貴ノ岩が前に出て押し出し!いい攻め!
●千代大龍-豊響○ 送り出し
・押し合いから、豊響がいなして送り出し。
●誉富士-阿夢露○ 寄り切り
・阿夢露が前回しを取って一気に寄り切り!
○佐田の海-正代● 寄り倒し
・佐田の海が一気に出る!正代、体を入れ替え応戦!見応えある攻防!土俵際もつれて、軍配佐田の海で物言い。映像では、佐田の海が勝っているように見える。結果、正代の体が先に飛んでいるとの判定で、軍配通り。盛り上がった!
※北の富士さん、いい相撲と絶賛!逆転はならなかったが、正代の諦めない姿勢を褒めていた。
○臥牙丸-玉鷲● 押し出し
・臥牙丸が一気に出る!合口の悪い玉鷲に、平成23年秋場所以来の勝利!
□徳勝龍-御嶽海■ 不戦勝
・御嶽海、インフルエンザのため、本日より休場。
●妙義龍-隠岐の海○ 小手投げ
・妙義龍突っかける。二度目で立つ。妙義龍がよく攻めたが、隠岐の海応戦!いい相撲!
※阪神大震災当時、妙義龍は小3。地震で起こされたとのこと。
●千代鳳-蒼国来○ 上手投げ
・蒼国来がいい体勢を作って前に出る!
●旭秀鵬-豊ノ島○ 渡しこみ
・豊ノ島が一気に出る!決まり手は最後の渡しこみが取られたが、その前に土俵を割っているように見える場面があり、旭秀鵬本人もその感覚があったとのこと。でも決まり手の訂正はなし。
後半
○高安-琴勇輝● 突き落とし→引き落とし
・高安、琴勇輝の突きを横にいなす。最後は突き落としのような引き落とし。上手い!最後、高安の髷が綺麗に真っ直ぐ立っていた(笑)
●安美錦-碧山○ 突き倒し
・安美錦、左に変わって自分でバランスを崩して倒れた!
【取組後の刈谷さんリポート】安美錦は当たってからいなすつもりが、体が違うように動いてバラバラになってしまったとのこと。休場明けで、体が思うように動かないようだ。
【安美錦のインフルエンザについて】場所が始まった頃から38度の高熱があり、それでも構わず出場していたが、喉の痛みを感じたので病院に行ったところ「治りかけのインフルエンザだ」と診断されたとのこと。
○宝富士-栃ノ心● 寄り切り
・宝富士がいい体勢になって寄り切り!完勝!
○栃煌山-松鳳山● 上手出し投げ
・松鳳山、攻めたが、足が流れるように倒れてしまった。
●稀勢の里-琴奨菊○ 寄り切り
・両者が土俵に上がった瞬間から歓声がわく。琴奨菊が強かった!
○魁聖-豪栄道● 寄り切り
・豪栄道、上手は取ったが、下がってしまった。
○日馬富士-勢● 上手投げ
・日馬富士、危なげなし。勢は傷めた側の足で踏ん張れず。ふくらはぎが相当痛そう>_< 打撲とのことだが、腫れ上がっているのがカメラ越しでも分かる。。。内出血がかなり酷いとのこと。
○鶴竜-逸ノ城● 寄り切り
・逸ノ城が前に出る場面はあったが、最後はあっさり土俵を割ってしまった。
●嘉風-白鵬○ 寄り切り
・嘉風が健闘!白星にはならなかったが、いい相撲!
※北の富士さん「短いながらも嘉風の良さが存分に出た相撲」と絶賛!
正代は3連敗で4勝4敗
新入幕の正代は、佐田の海に敗れました。
さすがに、土俵際の対応力の差を感じました。
結果、4勝4敗。4勝1敗のあと、3連敗に。。。
でも、負けた相撲でも前進はしているし、何かを得て終えているように思えます。
北の富士さんは初日に「正代は勝ち越しそうだ」と話しておられましたが、わたしもそんな気がしています。
少なくとも、大負けはしなさそう。
着実に力をつけて、今年が終わる頃には、当然のように幕内に定着していそうです。
隠岐の海と高安が元気!
平幕で一敗の、隠岐の海と高安が、中日もいい相撲で勝ちました!
一敗を喫したあとも、それを引きずっている様子はありません。
この調子で最後まで頑張ってほしいです!
稀勢の里-琴奨菊戦の盛り上がりがすごい!
そして、この日の稀勢の里-琴奨菊戦は、かつてないほど(と、言っては失礼ですが;;)の盛り上がりでした!
琴奨菊が全勝で白鵬と並んでいると、こうも期待感が違うのか!
相撲は琴奨菊の完勝。
気迫が全然違うように思えました。
いい相撲でした^o^
勢が心配
そして、前々日にふくらはぎを傷めた勢は、この日、日馬富士戦。
負けるのはまあ、仕方ないにしても、傷めた側の足が全く踏ん張れていません。
リポートによると、内出血が酷く、日に日に痛みが増しているとのこと。
腫れ上がっているのが、テレビ越しでも分かりました。
診断は打撲とのことですが、ちょっと心配ですね>_<
ここ最近、とても良かっただけに、この怪我で失速してしまっていることが残念でなりません。
はやく痛みが治まって、動けるようになってほしいです>_<
嘉風は白鵬に善戦!
そして、先場所はちょっと微妙な展開になってしまった嘉風-白鵬戦ですが、今場所はいい相撲でした^o^
結果は白鵬の完勝でしたが、嘉風も存分に持ち味を発揮!
善戦しました!
そして、それを受けて立って完勝する白鵬。
まさに横綱相撲!
こういう相撲を待っていた、って感じです!!
中日 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
中日の幕内は、
1位 琴奨菊
2位 佐田の海
3位 宝富士
でした!
宝富士も、栃ノ心相手に強かったですねぇ!
おめでとうございます^o^
幕内の優勝争い
結果、中日終了時点での成績優秀者は、以下の通りとなりました。
全勝 : 白鵬、琴奨菊
一敗 : 日馬富士、隠岐の海、高安
多少の星の変動はありますが、顔ぶれは序盤とほぼ変わらないですね。
みんなこのまま最後まで頑張ってほしいです^o^
9日目の幕内好取組
横綱-大関戦もぼちぼち組まれている後半ですが、妙義龍-正代戦をプッシュいたします(笑)
正代が実力者の妙義龍に、それだけ通用するのか、楽しみです♪
実力は当然、妙義龍が上でしょうが、怪我の影響で本調子とまでは言いがたい印象なので、正代にもチャンスはあると思います!
楽しみですvv
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲初場所中日 十両と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
[ai] 平成28年大相撲初場所中日(十両) 取組結果一行メモ
[ai] 平成28年大相撲初場所中日(幕下) 取組結果一行メモ