こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲初場所初日 幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
初日 幕内の実況と解説
初日 幕内の実況と解説は、
実況 : 刈谷富士雄
解説 : 北の富士勝昭
向正面 : 舞の海秀平
東リポート : 藤井康生
西リポート : 厚井大樹
(敬称略)
でした。
先場所の展開
下記記事をご参照のこと。
[ai] 平成27年大相撲九州場所まとめ(幕内)
初日 幕内 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
●輝-青狼(十両)○ 寄り切り
・青狼突っかける。二度目で立つ。青狼、立合い前回しは切られるが、いい形を作って一気に出る!
【解説】北の富士「輝はまだ身体能力を活かせていない」
●誉富士-北太樹○ 押し倒し
・初めは誉富士優勢。突っ張りから双差しになって攻め込むが、北太樹が上手を取ってから形勢が逆転!
●常幸龍-豊響○ 押し倒し
・豊響が圧力で圧倒!常幸龍は傷めている足首から崩れるように倒れた。
●豪風-貴ノ岩○ 送り出し
・貴ノ岩、終始下半身の構えが崩れず。いい相撲。
●千代大龍-正代○ すくい投げ
・正代、胸で当たってカチ上げて、横から崩す。
【解説】舞の海「正代は、今日は当たり負けたが、十両時代に比べて、立合い弾く力がついている」
北の富士「正代は勝ち越しそうだ」
●遠藤-阿夢露○ 送り出し
・ともに前回し狙いの立合い。遠藤はすぐ回しを切られて送り出される。
【解説】舞の海「遠藤は立合いの踏み込みがない」
●千代鳳-御嶽海○ 押し出し
・御嶽海がいい押しで圧倒!
※千代鳳は取組後、やや膝を引きずっているように見える。落ちた時に傷めた模様。
●佐田の海-臥牙丸○ 小手投げ
・佐田の海、臥牙丸の押しをかいくぐって双差しになるが、臥牙丸、極めて前に出て小手投げ!
●妙義龍-高安○ 押し倒し
・妙義龍、終始攻めたが攻めきれず。。。
○豊ノ島-玉鷲● 寄り切り
・豊ノ島が玉鷲の喉輪を外し、いい攻めで寄り切り!盛り上がった!
●徳勝龍-隠岐の海○ 寄り切り
・徳勝龍が突っ張りから左四つで前に出るが、隠岐の海、しのいで組み止めて寄り切り!
後半
●旭秀鵬-蒼国来○ 寄り切り
・蒼国来がいい形を作って寄り切り!
【解説】舞の海「蒼国来は上手の引きつけが強い。旭秀鵬の両足が浮いている。日々上手の引きつけが強くなっている」
○琴勇輝-魁聖● すくい投げ
・魁聖、琴勇輝の喉輪に全く下がらず、琴勇輝は体が一回転。魁聖のペースと思われたが、琴勇輝が持ち直してすくい投げ!
【解説】北の富士「魁聖は勝機を逃してはいかん」
○栃煌山-逸ノ城● すくい投げ
・栃煌山、双差しを狙いながら左からのすくい投げ!
●碧山-豪栄道○ 引き落とし
・碧山が突っ張りで圧倒するが、豪栄道、土俵際間一髪逆転!
○琴奨菊-宝富士● 突き落とし
・琴奨菊、宝富士に左四つを許し、がぶり寄りはならなかったが、横から突き落とした。
●松鳳山-照ノ富士○ きめ出し
・松鳳山突っかける。二度目は行司待った。三度目で立つ。照ノ富士、松鳳山に双差しを許したが、よく凌いできめ出し!
●稀勢の里-安美錦○ 押し倒し
・稀勢の里が前に出て、安美錦が土俵際逆転技を仕掛け、もつれる。安美錦が押し込んでから一気に俵まで引いたように見えた。軍配安美錦で物言い。映像では稀勢の里の体が先に落ちているように見える。協議が長引き、結果、取り直し。
(2回目) 安美錦が立合い変化!そのまま攻め込んで押し倒し!
○鶴竜-嘉風● はたき込み
・鶴竜が立合いから突き放す!嘉風が押し返してきたところを崩した。
●勢-白鵬○ 突き落とし
・勢が攻め込み、白鵬が回りこむ。両者ほぼ同時に落ちて、軍配白鵬で物言い。結果、白鵬の足は回りこむ際出ていないとの判定で、軍配通り。
○日馬富士-栃ノ心● 上手投げ
・日馬富士が喉輪から右四つで上手投げ!強かった!
新入幕は輝と正代
今場所は、輝と正代という、期待の若手二人が新入幕。
新入幕初日、輝は残念ながら黒星。
弱点の腰高をつかれるような相撲で、北の富士さんからは「まだ身体能力を活かしきれていない。プロの相撲になっていない」と厳しいお言葉が。。。
でも、厳しい部屋でよく稽古もしているようなので、時間はかかっても花開く時が来るだろう、と期待もされているようでした。
一方正代は、十両時代同様、胸で当たってカチ上げてからの双差し即効で白星。
さすがに実力者の千代大龍相手に、当たり負けてはしまいましたが、その後の体がよく動いていて、稽古しているんだなぁと思いました。
素人目には正代の当たりってあまり強そうに見えないのですが、舞の海さんによると、十両時代より立合いの弾く力が強くなっているとのこと。
活躍が期待出来そうです♪
一方、上位は
一方、上位陣は、大関稀勢の里が初日に土!
策士・安美錦の策略相撲にやられましたm(_ _)m
豪栄道も間一髪の白星。
照ノ富士は、松鳳山に攻められて膝が心配でしたが、うまく凌いで極めて出ました!
少しは良くなっているのかな、とも、怪我した時の取り方を覚えたのかな、ともとれる一番。
ただ、先場所は片膝だけだったのに、今場所は両膝にガッチリ装具を付けていたのが気になります。
3横綱は
3横綱は全員初日白星。
先場所優勝の日馬富士は、強かったですね!
鶴竜も、二場所連続で敗れていた嘉風に完勝!
横綱としては、そう何場所も続けて負けられないですもんね>_<
いい相撲でした!
嘉風も悪くはなかったと思います。
ベテランだし、そう何場所も旋風吹かせ続けるのは難しいかもしれませんが、活躍は期待出来そうですvv
帰り小結の勢も、白鵬に善戦!
白鵬は少しばかり体に張りがないのが気になります。
勢が力をつけたこともあるのでしょうが、ちょっと危ない相撲でしたね>_<
2日目以降に注目です。
初日 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
初日の幕内は、
1位 勢
2位 安美錦
3位 御嶽海
でした!
今場所は丁髷が結えるようになった御嶽海。
実力者の千代鳳を圧倒しました!
強かったです!
おめでとうございます^o^
2日目の幕内好取組
その御嶽海が、同じく幕下10枚目格付出しの遠藤と対戦します!
遠藤はあまり膝の状態が良くなってなさそうなのが心配ですが……
楽しみです!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲初場所 十両と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
[ai] 平成28年大相撲初場所初日(十両) 取組結果一行メモ
[ai] 平成28年大相撲初場所初日(幕下) 取組結果一行メモ