こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲初場所10日目 幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
10日目 幕内の実況と解説
10日目 幕内の実況と解説は、
実況 : 船岡久嗣
解説 : 舞の海秀平
向正面 : 関ノ戸親方(元岩木山)
東リポート : 藤井康生
西リポート : 吉田賢
(敬称略)
でした。
9日目までの展開
9日目終了時点での成績優秀者は、以下の通りです。
全勝 : 白鵬、琴奨菊
一敗 : 日馬富士
詳しくは、下記記事をご参照のこと。
[ai] 平成28年大相撲初場所9日目(幕内) 取組結果一行メモ
10日目 幕内 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
●輝-大栄翔(十両)○ 突き倒し
・大栄翔が一気に突き倒し!
※輝は負け越し>_<
○千代大龍-誉富士● 突き出し
・千代大龍が一気に出る!
●北太樹-正代○ すくい投げ
・正代突っかける。二度目で立つ。正代、双差しを極められかけたが、すくい投げで対応。強い!
○豪風-阿夢露● 引き落とし
・豪風、当たってからの引き。盛り上がった!上手い!
※豪風、勝ち越し!
●豊響-臥牙丸○ 小手投げ
・臥牙丸、豊響が突っ込んでくるところを小手投げ!
●貴ノ岩-高安○ はたき込み
・高安が押し合いになってからのはたき。盛り上がった!
※高安、勝ち越し!
○豊ノ島-佐田の海● 寄り切り
・豊ノ島が一気に出る!はやかった。佐田の海はどこか悪いのだろうか?
※豊ノ島、勝ち越し!
●千代鳳-玉鷲○ 引き落とし
・千代鳳が引いたところを、玉鷲出る。両者ほぼ同時に手をついたが、千代鳳がわずかに早かった。
○旭秀鵬-妙義龍● はたき込み
・妙義龍がいい出足だったが、あと一歩及ばず。。。
※舞の海さん、妙義龍が不甲斐ないのが許せないのか、ご立腹気味(^_^;)
●宝富士-琴勇輝○ 押し出し
・琴勇輝が一気に出る!
後半
●徳勝龍-碧山○ 押し出し
・碧山が一気に出る!
●安美錦-蒼国来○ 小手投げ
・安美錦が寄り倒し、蒼国来が小手投げを打つ。もつれたが軍配蒼国来で物言いはなし。映像では明らかに安美錦がはやく落ちていた。
●勢-松鳳山○ 押し出し
・松鳳山が一気に押し出し!
●逸ノ城-栃ノ心○ 寄り切り
・がっぷりに組んで動きが止まる展開。栃ノ心がじわじわ前に出て寄り切り。
○隠岐の海-嘉風● 押し倒し
・嘉風、今日は攻め込まれて引いてしまった。嘉風の動きは悪くないが、隠岐の海が圧力勝ちした印象。
※隠岐の海はいい相撲で勝ち越し!
○稀勢の里-豪栄道● 突き落とし
・稀勢の里突っかける。二度目で立つ。押し合いの展開。最後は豪栄道が出てくるところを突き落とし。
●鶴竜-琴奨菊○ 寄り切り
・琴奨菊が一気にがぶり寄り!お客さん大喜び!
●魁聖-白鵬○ 上手投げ
・白鵬がすぐに上手を取って上手投げ。楽勝だった。
○日馬富士-栃煌山● 押し出し
・日馬富士が一気に出る!瞬殺だった!
十両の鏡桜と幕内格行司2名が、インフルエンザのため休場
6日目には安美錦、中日には御嶽海がインフルエンザで休場しましたが、この日は十両の鏡桜と、幕内格行司の木村元基(きむら もとき)と式守 錦太夫(しきもり きんだゆう)が休場。
相撲界でもインフルエンザが流行っているようです>_<
行司さんも急遽割が変わって、裁く番数が多くなったりして、大変そう。。。
力士さんはなまじ精神力が強い分、多少の熱なら気にせず出場してしまいそうですが、インフルエンザは感染力が強いので、早めに検査だけは受けるようにしてほしいですね。
他の力士や関係者、お客さんにうつしてしまっては大変です。
何より、悪化したら本当に危険なので、無理しても誰もいいことないです。。。
かかってしまわれた方は、お大事に。。。
前半戦の感想
正代は双差しを北太樹に極められかけましたが、すくい投げで応戦しました。
双差しになれたことが良かったのでしょうが、劣勢になった時の対応力も大したものです。
豪風が、今場所は元気ですね^o^
高安、豊ノ島と相次いで勝ち越し♪
妙義龍は、途中までは良かったのですが、あと一方及ばず逆転負け。
番付が下がっても、なかなか星が上がりませんm(_ _)m
この日解説の舞の海さんは妙義龍に期待を寄せている分、不甲斐なさを感じでイライラするのか、少々ご立腹気味でした(^_^;)
まだ怪我の影響で力が出ないのかもしれませんが……
後半の感想
碧山がいい相撲で、踏みとどまりました!
上位力士になかなか勝てず、すでに7敗ですが、頑張ってほしいです>_<
勢は、脛(すね)の痛みの影響か、思うように体が動かないようですm(_ _)m
前日は痛い方の足で踏ん張って、いい相撲を見せてくれましたが……
取組後に取材に行った藤井アナウンサーが、気の毒がっておられました。
逸ノ城-栃ノ心は、がっぷりに組んで栃ノ心。
逸ノ城、あまりいいところがなかったですね。
隠岐の海はいい相撲で嘉風に完勝!勝ち越しです!
今場所は非常に気の毒な場面もあったので、隠岐の海にはたとえ8勝でも、何かしら賞を与えてあげてほしいと思ってしまいます。。。
琴奨菊、白鵬、日馬富士はともに白星
琴奨菊は力強いがぶり寄りで鶴竜を破り、全勝!
うーん、こうなると、つい優勝を期待してしまいますね。
11日目はいよいよ白鵬戦ですが、今場所の琴奨菊ならイケるのではないかと期待もしてしまいます。
白鵬、日馬富士もともに力強い相撲で勝って、全勝と一敗を守りました!
10日目 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
10日目の幕内は、
1位 琴奨菊
2位 正代
3位 隠岐の海
でした!
おめでとうございます^o^
幕内の優勝争い
結果、成績上位者は変わらず。
全勝 : 白鵬、琴奨菊
一敗 : 日馬富士
まだ2敗力士にも、計算上は優勝の可能性はありますが、この3名のここまでの相撲を見る限り、ほぼ絞られたと思っていいような気がします。
11日目の幕内好取組
全勝の白鵬と琴奨菊が直接対決します!
過去の対戦成績では白鵬が圧倒的に勝っているのすが、今場所の琴奨菊なら、期待出来そうな気がします!
どちらが勝っても、いい相撲を見せてほしいですね^o^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲初場所10日目 十両と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
[ai] 平成28年大相撲初場所10日目(十両) 取組結果一行メモ
[ai] 平成28年大相撲初場所10日目(幕下) 取組結果一行メモ