こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲初場所9日目 幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
9日目 幕内の実況と解説
9日目 幕内の実況と解説は、
実況 : 吉田賢
解説 : 玉ノ井親方(元栃東)
向正面 : 千賀ノ浦親方(元舛田山)
東リポート : 大坂敏久
西リポート : 三瓶宏志
(敬称略)
でした。
中日までの展開
中日終了時点での成績優秀者は、以下の通りです。
全勝 : 白鵬、琴奨菊
一敗 : 日馬富士、隠岐の海、高安
詳しくは、下記記事をご参照のこと。
[ai] 平成28年大相撲初場所中日(幕内) 取組結果一行メモ
9日目 幕内 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
●誉富士-英乃海(十両)○ 押し倒し
・英乃海が前に出る!誉富士、下がった時に膝をついてしまった。
※誉富士は負け越し>_< 幕内残留が厳しくなってきた。
※英乃海は手首を傷めたとのこと。かなり腫れているらしい。。。
●輝-豊響○ 寄り切り
・輝、豊響の押しを組み止めるが、及ばず。。。
○北太樹-臥牙丸● 上手投げ
・北太樹が先に踏み込むが、臥牙丸が攻め込む。が、北太樹が土俵際逆転!
【解説】千賀ノ浦親方(元舛田山)「臥牙丸は2,3発突いてから捕まえたら良かった。攻められても北太樹の腰が浮いていない」
●佐田の海-貴ノ岩○ はたき込み
・佐田の海が前に出るが、貴ノ岩が土俵際逆転!
○豪風-高安● 送り倒し
・豪風が激しい相撲!高安、よく相手を見ていたが、崩された。。。
※高安、二敗>_<
●妙義龍-正代○ 送り出し
・妙義龍が一気に出たが、正代に双差しを許してしまった。正代は追い詰められてから押し返して、逆転!
○豊ノ島-阿夢露● 下手出し投げ
・四相撲の攻防!いい相撲!盛り上がった!
●千代大龍-隠岐の海○ 突き出し
・千代大龍が一気に出る!早かった!
※隠岐の海、二敗>_<
●徳勝龍-千代鳳○ 押し出し
・千代鳳が一気に出る!徳勝龍は小手投げで呼び込んでしまった。
●逸ノ城-蒼国来○ 寄り切り
・立合い行司待った。二度目も行司待った。三度目も行司待った。四度目で立つ。蒼国来がすぐに形を作って寄り切り。三度も合わなかったので、二人とも疲れたような立合いだった(^_^;)
後半
○宝富士-玉鷲● とったり
・最初は玉鷲が攻めていたが、宝富士が腕を手繰って形成逆転!
○安美錦-旭秀鵬● 裾払い
・旭秀鵬突っかける。二度目で立つ。安美錦が変化で崩してからの裾払い!見事だ!
○勢-栃ノ心● 下手投げ
・栃ノ心が左上手を取って前に出るが、勢、今日は痛い足で踏ん張って逆転した!でも、足首はまだ腫れていて、色が紫がかっている>_<
●松鳳山-嘉風○ 寄り倒し
・嘉風突っかける。二度目で立つ。嘉風が一気に出る!いい相撲!
○琴奨菊-魁聖● 寄り切り
・琴奨菊ががぶり寄り!瞬殺だった!
●稀勢の里-碧山○ 押し出し
・碧山が一気に出る!稀勢の里は踏み込みがない。
●栃煌山-白鵬○ 上手出し投げ
・白鵬が手を出して栃煌山の視界を遮り、変化。ざわついた。猫騙しほどではないだろうけど、叩かれそう(^_^;)
○日馬富士-琴勇輝● 上手投げ
・琴勇輝が立合いツッカケかける。二度目で立つ。琴勇輝が善戦!日馬富士は張って上手を取って仕留めた!熱戦に盛り上がる!
○鶴竜-豪栄道● はたき込み
・豪栄道突っかける。二度目で立つ。鶴竜が引いて、軍配豪栄道で物言い。映像では、鶴竜の足は残っていて、豪栄道が先に落ちているように見える。結果、豪栄道が先に落ちたとの判定で、差し違い。
色々あった一日
一言。色々あった一日でした。
まず、妙義龍-正代は、妙義龍の圧勝だと思っていたのに、まさかの正代が逆転!
あの妙義龍に勝つとは…… 正代、大したものです!
平幕で一敗だった高安と隠岐の海はともに敗れましたm(_ _)m
安美錦の裾払いは、見事でしたね!
前日は休場明けで思うように体が動かなかったようですが、もう大丈夫そうです^ ^
勢は、傷めた足でよく踏ん張りました!
まだ腫れ上がっていて痛そうですが、少しは良くなっている様子。
はやく腫れと痛みが引いてくれることを祈るばかりです。。。
嘉風はこの日もいい相撲。
琴奨菊は、魁聖を退けて全勝を守ります。
厳しい攻めでした。
そして、栃煌山-白鵬戦。
先場所の“猫騙し”の記憶が蘇り、若干嫌な予感はしていたのですが……また白鵬がやらかしましたm(_ _)m
でも、ぶっちゃけもう、慣れた(^_^;)
白鵬はよほど、栃煌山の当たりをまともに受けたくないんですね。。。
それとも、栃煌山があまりにも見事に猫騙しを食らうものだから、楽しくて仕方がないのでしょうか??
さすが横綱。奇襲作戦も完璧ですよ。
みんなこの日の白鵬の相撲と、先場所の猫騙しをよく研究して、実戦で役立てたらいいと思います。
日馬富士は、琴勇輝の善戦を見事に退ける横綱相撲でした^o^
そして、結び。
鶴竜がここに来て、悪い時の引きグセが出てしまいましたm(_ _)m
かろうじて足は残っていたものの、この取組を裁いた40代式守伊之助は差し違い。
今回は出場停止にはならなかったものの、わたしは鶴竜も豪栄道も伊之助さんも、安心して見れません>_<
9日目 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
9日目の幕内は、
1位 勢
2位 嘉風
3位 正代
でした!
おめでとうございます^o^
幕内の優勝争い
結果、成績優秀者は以下の通りとなりました。
全勝 : 白鵬、琴奨菊
一敗 : 日馬富士
一敗から平幕力士の名前が消えました。
この3名が有力と思われます。
とはいえ、まだ上位は直接対決も残されているし、二敗力士にも可能性はあるので、高安も隠岐の海も、このあともいい相撲を続けてほしいですね。
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲初場所9日目 十両と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
[ai] 平成28年大相撲初場所9日目(十両) 取組結果一行メモ
[ai] 平成28年大相撲初場所9日目(幕下) 取組結果一行メモ