こんにちは^ ^
ペパーミントあいです。
平成28年大相撲春場所5日目 幕内の土俵を振り返っていきたいと思います。
5日目 幕内の実況と解説
5日目 幕内の実況と解説は、
実況 : 吉田賢
解説 : 北の富士勝昭
向正面 : 千賀ノ浦親方(元舛田山)
東リポート : 藤井康生
西リポート : 刈谷富士雄
(敬称略)
でした。
4日目までの展開
4日目の幕内の相撲につきましては、下記記事をご参照のこと。
5日目 幕内 取組結果一行メモ
取組を振り返っていきます。
左が東方力士、右が西方力士、○が白星、●が黒星です。
※加筆修正はしていますがほぼメモです。ほぼインスピレーションで書いているのでとても大雑把だったり専門用語も多少出てきますが、雰囲気でどんな相撲だったかご想像もしくは思い出していただければ嬉しく思います。
○大翔丸-秋瀬山● 押し出し
・大翔丸が前に出て押し出し!
○千代鳳-北太樹● 寄り切り
・千代鳳が前に出て寄り切り!
●里山-英乃海○ すくい投げ
・英乃海、里山を入れさせず、徹底して押す。最後はすくい投げ。
○徳勝龍-大栄翔● 寄り切り
・押し相撲同士だが、左四つに組む展開に。徳勝龍が寄り切り。
○逸ノ城-御嶽海● 送り出し
・逸ノ城がいなしで崩して送り出し。御嶽海が豪快に吹っ飛んだ!
【解説】千賀ノ浦親方(元舛田山)「御嶽海は突き放してから押した方が良かった。相手は大きいので、いきなりハズ押しではきついだろう」
○臥牙丸-阿夢露● 押し出し
・臥牙丸が終始回りこみを許さず、前に出る。
○佐田の海-千代大龍● 押し出し
・千代大龍がいい当たりだったが、佐田の海が逆襲!
○貴ノ岩-玉鷲● 押し倒し
・玉鷲、貴ノ岩に廻しは取らせなかったが、足が滑るように倒れてしまった。
●豊響-魁聖○ 押し出し
・魁聖が一気に前に出る!
○旭秀鵬-豪風● はたき込み
・旭秀鵬が当たってからのはたき。豪風、当たりはとても良かったが……
【解説】千賀ノ浦親方(元舛田山)「豪風は年長になって、ぶつかり稽古が減っているのではないか?押し相撲は特にぶつかり稽古が重要」北の富士さん「どの親方もぶつかり稽古の大事さを分かってはいるが、実践させることが出来ていない」
○松鳳山-蒼国来● 突き出し
・松鳳山が一気に出る!蒼国来はインフルエンザ明けでまだ調子が出ないのだろうか?
後半
○勢-正代● 寄り切り
・正代は胸で当たって双差しを狙う立ち合い。勢が差し勝って右が入り、上手は取れなかったが右からの豪快なすくい投げで崩し、一気に体を預けて寄り切った!右四つになるとやはり強い!
●妙義龍-安美錦○ はたき込み
・安美錦が待った。二度目で立つ。安美錦が立合い変化。
○栃煌山-豊ノ島● 押し出し
・栃煌山が前に出る!豊ノ島、残しが残しきれず。。。
●高安-照ノ富士○ すくい投げ
・高安が前に出るが、照ノ富士、土俵際逆転!
●豪栄道-琴勇輝○ 突き倒し
・豪栄道突っかける。二度目で立つ。琴勇輝が一気に突きで圧倒!
【解説】北の富士「悪い予感は当たった。豪栄道は押されると見るかはたくかのどちらかになってしまう。本調子ではなかったのだろう」
●嘉風-稀勢の里○ 寄り切り
・稀勢の里が万全の体勢で寄り切り。
●琴奨菊-隠岐の海○ はたき込み
・琴奨菊が一気にがぶり寄ったが、隠岐の海が土俵際逆転を見せ、もつれる。軍配は迷った末、隠岐の海で物言い。映像では、琴奨菊の足の甲が先に返っているように見える。隠岐の海が死に体という判断になるかどうか。結果、軍配通り。
○日馬富士-栃ノ心● とったり
・日馬富士、当たって押してからの引き。
○鶴竜-宝富士● すくい投げ
・宝富士が善戦!鶴竜はかなり危なかったが、肩透かし気味のすくい投げ。
●碧山-白鵬○ 上手投げ
・立合い白鵬が待った。二度目で立つ。碧山が善戦!長い相撲になり、白鵬、かなり苦戦した。
感想
綱取りの琴奨菊に、早くも土です>_<
取組み前から、吉田アナウンサーと北の富士さんは「隠岐の海には土俵際の逆転があるから注意しないと」という話をされていましたが、その通りの展開になってしまいましたね。。。
前半は無傷で乗り切って、上位戦に備えたいところだったでしょうが……
でもこの負けを引きずらず、翌日から切り替えて頑張ってほしいです。
豪栄道も琴勇輝に一方的に敗れ、3横綱もちょっと危ない勝利でした。
(日馬富士はそうでもなかったかもしれないけど、鶴竜、白鵬は本気で心配になりました>_<)
春場所、荒れてますね。
5日目 幕内の敢闘精神あふれる力士
来場者と公式有料アプリへのファン投票で決まる敢闘精神あふれる力士。
5日目の幕内は、
1位 勢
2位 琴勇輝
3位 稀勢の里
でした!
勢は正代に格の違いを見せつけました!
琴勇輝は大関 豪栄道を撃破!
稀勢の里は、上位の多くが負けたり苦戦する中、一人万全の勝ちだったことが評価されたのでしょうか?
おめでとうございます^o^
幕内の優勝争い
結果、全勝が稀勢の里、勢、逸ノ城の3人となりました。
一敗で3横綱と3大関他が追う展開に。
稀勢の里はプレッシャーがかかると相撲が崩れる傾向があるので、上位の誰かがまだ全勝で残っていてほしかったですね>_<
でも、勢、逸ノ城が全勝でいるのは、面白い展開です!
逸ノ城、そろそろ存在を忘れられかけてきていたので、ここで存在感を示してほしいです(笑)
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました!
関連記事
平成28年大相撲春場所5日目 十両と幕下の感想にも、あわせてお付き合いいただけると嬉しいです^ ^
[ai] 平成28年大相撲春場所5日目(十両) 取組結果一行メモ
[ai] 平成28年大相撲春場所5日目(幕下) 取組結果一行メモ
平成28年大相撲春場所 幕内の全取組の感想につきましては、下記まとめをご参照いただければと思います!
[ai] 平成28年大相撲春場所まとめ(幕内)