こんにちは。ペパーミントあいです。
平成28年初場所。西前頭十枚目 御嶽海の日別のまとめを作成いたしました。
何らかのお役に立てれば幸いです^^
本まとめについて
本ブログの日別の取組結果一行メモより、の取組分のみ抜粋させていただきました。
ほぼコピー&ペーストしてそのまま掲載させていただいておりますが、引用だと意味が通じなくなる箇所などは若干手直しを加えております。
平成28年大相撲初場所 西前頭十枚目 御嶽海 日別メモ
御嶽海 久司
(みたけうみ ひさし)
所属 : 出羽海部屋
本名 : 大道 久司
しこ名履歴 : 御嶽海
番付 : 西前頭十枚目
生年月日 : 平成4年12月25日 23歳
出身地 : 長野県木曽郡上松町
身長 : 178.0cm
体重 : 153.0kg
得意技 : 突き・押し
引用元 : 力士プロフィール – 御嶽海 久司 – 日本相撲協会公式サイト
成績 : 5勝8敗2休
- 初日
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 中日
- 9日目
- 10日目
- 11日目
- 12日目
- 13日目
- 14日目
- 千秋楽
対 千代鳳 ○ 押し出し
・御嶽海がいい押しで圧倒!
※千代鳳は取組後、やや膝を引きずっているように見える。落ちた時に傷めた模様。
対 遠藤 ○ 押し倒し
・御嶽海の馬力勝ち!遠藤は思いのほかあっけない。
【解説】二子山親方(元雅山)「御嶽海は張り差し対策を覚えればもっと活躍出来る」
対 佐田の海 ○ 押し出し
・御嶽海が一気に出る!強い!
対 高安 ● 寄り切り
・出だしは御嶽海のペースだったが、高安、残して逆襲!高安の左差しが入ったことが勝因の模様。
【解説】舞の海「御嶽海は身長のことも考えないといけない。背の低い力士は差されたら致命的」
対 正代 ● 寄り切り
・正代が双差し速攻!正代、御嶽海戦ではかなり闘志を燃やしているのを感じる。。。
対 臥牙丸 ● 押し出し
・御嶽海、臥牙丸に馬力負け。今日は立合いで完全に起こされてしまった。
対 千代大龍 ● 寄り切り
・千代大龍が張り差しで組み止め、右四つに。動きが止まる。最後は左から挟みつけるように前に出た!
対 徳勝龍 ■ 不戦敗
・御嶽海、インフルエンザのため、本日より休場。
対 や
対 や
対 誉富士 ● 押し出し
・誉富士突っかける。二度目で立つ。誉富士が変わって崩して一気に押し出し!
※御嶽海は負け越し>_<
対 豊響 ○ すくい投げ
・御嶽海が立合い変化!その後も攻防があり、最後は豊響が出てくるところをすくい投げ。盛り上がった!
対 玉鷲 ○ 押し倒し
・御嶽海が元気のいい押し相撲!盛り上がった!
対 碧山 ● 突き出し
・碧山が突っ張りで圧倒!いい突っ張り!
対 旭秀鵬 ● 押し出し
・御嶽海、途中までは良かったが、最後は引いてしまった。
平成28年初場所の御嶽海
とても強かった印象があるのですが、インフルエンザでの休場が響いてか、結果は5勝。
でも、もっと勝っている気がします。
それだけ勝った相撲のイメージが強かった、ということですよね。いいことですvv
休場前は特に良かった記憶があるのですが、よくよく星を確認してみたら、3勝3敗の五分。3連勝のあとの3連敗でした(^_^;)
負ける時はけっこう、一方的にやられてしまっていたり、幕内力士との実力差を感じる負け方も多く、それが8番もあるのですが、それでも勝った相撲の方がわたしは印象に強く残っています。
次の場所はわたしの記憶の中だけでなく、現実に白星をたくさん並べてほしいです!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。
御嶽海に関する過去の記事
[ai] 平成27年大相撲名古屋場所 西十両十二枚目 御嶽海 日別メモ
[ai] 平成27年名古屋場所 十両・序二段優勝力士インタビューと各段優勝の総括