こんにちは。ペパーミントあいです。
平成28年初場所。西十両五枚目 明瀬山の日別のまとめを作成いたしました。
何らかのお役に立てれば幸いです^^
本まとめについて
本ブログの日別の取組結果一行メモより、明瀬山の取組分のみ抜粋させていただきました。
ほぼコピー&ペーストしてそのまま掲載させていただいておりますが、引用だと意味が通じなくなる箇所などは若干手直しを加えております。
平成28年大相撲初場所 西十両五枚目 明瀬山 日別メモ
明瀬山 光彦
(あきせやま みつひこ)
所属 : 木瀬部屋
本名 : 深尾 光彦
しこ名履歴 : 深尾 → 明瀬山
番付 : 西十両五枚目
生年月日 : 昭和60年7月18日 30歳
出身地 : 愛知県春日井市
身長 : 182.0cm
体重 : 175.0kg
得意技 : 突き・押し
引用元 : 力士プロフィール – 明瀬山 光彦 – 日本相撲協会公式サイト
成績 : 8勝7敗
- 初日
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 中日
- 9日目
- 10日目
- 11日目
- 12日目
- 13日目
- 14日目
- 千秋楽
対 錦木 ● 寄り切り→上手投げ
・明瀬山が立合い張って双差し!錦木苦しい体勢になったが左四つになって残し、逆転!
対 鏡桜 ○ 寄り切り
・明瀬山が諸手突きからの双差し。鏡桜、土俵際逆転を見せるが、先に足が出てしまった。
対 里山 ○ 押し出し
・明瀬山が一気に出る!はやかった!
対 大翔丸 ● 寄り切り
・両者互角の押し合いから、大翔丸が左からの押っつけで寄り切り!
対 天鎧鵬 ● 寄り切り
・大柄同士が組む展開。はじめ明瀬山のペースかと思われたが、天鎧鵬が逆転!
対 大栄翔 ● 押し出し
・大栄翔がいい押しで押し出し!明瀬山は滑るように倒れた。
対 富士東 ○ 押し出し
・激しい押し合い。明瀬山がいい相撲!
対 佐田の富士 ○ 勇み足
・組んで動きの止まる長い相撲。佐田の富士が前に出て、土俵際もつれ、軍配佐田の富士で物言い。映像では佐田の富士の足が出ているように見える。結果、佐田の富士の足が出たとの判定で、差し違い。
【感想】佐田の富士は完全に勝ち方を忘れている。。。
対 千代の国 ● 上手出し投げ
・千代の国が出てくる明瀬山をいなして崩し、横について最後は出投げ。
【解説】岩友親方(元木村山)「明瀬山は前に出ているが腰が高い」
対 朝赤龍 ○ 下手出投げ
・朝赤龍が前に出るが、明瀬山は逆転の出投げ!
対 青狼 ○ 寄り切り
・がっぷりに組む展開。明瀬山の腰の重さが生きた。
対 旭日松 ○ 押し出し
・途中までは旭日松のペースだったが、途中から明瀬山が上手を取って形成逆転!
対 出羽疾風 ● 寄り切り
・出羽疾風が立合いから右下手、左前回しも取って一気に寄り切り!
【解説】甲山親方(元大碇)「出羽疾風は左前みつの位置が良かった」
※出羽疾風、十両初の勝ち越しまで、あと一番!
対 天風 ○ 上手投げ
・天風攻めたが、土俵際逆転!明瀬山に回しを取られたのが敗因か。
対 剣翔 ● 上手投げ
・組んで動きが止まる展開。最後は剣翔が頭をつけて投げの打ち合いを制した!
平成28年初場所の明瀬山
ここ最近は、攻めが早くなった明瀬山。
大きな力士が機敏に動く姿は、圧巻です。
今場所は熱戦、一進一退の攻防が続きましたが、見事、8勝7敗と勝ち越しです!
数字だけ見ればふつうですが、勝った相撲も負けた相撲も、見応えのある相撲が多かったです!
次に場所も、いい相撲を期待します^o^
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。
明瀬山に関する過去の記事
[ai] 平成27年大相撲名古屋場所 東十両十四枚目 明瀬山 日別メモ
[ai] ご当地力士って意外と勝てない?明瀬山の過去の名古屋場所の戦績を振り返る