こんにちは。ペパーミントあいです。
平成28年初場所。東十両十三枚目 天風の日別のまとめを作成いたしました。
何らかのお役に立てれば幸いです^^
本まとめについて
本ブログの日別の取組結果一行メモより、天風の取組分のみ抜粋させていただきました。
ほぼコピー&ペーストしてそのまま掲載させていただいておりますが、引用だと意味が通じなくなる箇所などは若干手直しを加えております。
平成28年大相撲初場所 東十両十三枚目 天風 日別メモ
天風 賢人
(あまかぜ けんと)
所属 : 尾車部屋
本名 : 川成 健人
しこ名履歴 : 川成 → 天風
番付 : 東十両十三枚目
生年月日 : 平成3年7月7日 24歳
出身地 : 香川県仲多度郡琴平町
身長 : 184.0cm
体重 : 205.0kg
得意技 : 押し・左四つ・寄り
引用元 : 力士プロフィール – 天風 賢人 – 日本相撲協会公式サイト
成績 : 7勝8敗
- 初日
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 中日
- 9日目
- 10日目
- 11日目
- 12日目
- 13日目
- 14日目
- 千秋楽
対 千代の国 ● 突き落とし
・天風が前に出るが、千代の国、土俵際逆転!
対 千代翔馬 ○ 押し出し
・天風、相手が引いたところを一気に出た!
【解説】三保ヶ関親方(元栃栄)「千代翔馬は立合いの両手突きで相手の上体が起きたので、引けば倒れるのではという安易な考えが浮かんだのではないか?立ち遅れた天風は前に出なければと必死だったので、上手く足が運べていた」なるほど。
対 阿武咲 ● 押し出し
・阿武咲、捕まりかけたが突き落としで逃れ、そこから一気に押し出し!
対 出羽疾風 ● 押し出し
・体格差のある対戦。はじめ天風が前に出たが、出羽疾風が圧力をかけて押し返した!見応えあり!
対 朝弁慶 ● 寄り切り
・朝弁慶が一気に前に出る!
対 里山 ● 下手投げ
・里山の手順通りの相撲。天風、あまりにももろく、白崎アナウンサーに心配されていた。。。
対 大道(幕下) ○ 引き落とし
・天風突っかける。二度目で立つ。天風が立合いに圧力をかけ、大道は足がもつれるように倒れた。天風の必死さが伝わった。。。
対 東龍 ○ 寄り切り
・天風が一気に寄り切り。東龍は踏ん張りがきかない。
対 石浦 ○ 引き落とし
・石浦、真っ先に潜ったが、低すぎて手をついてしまった。終了後、石浦は起き上がれず、呼び出しの肩を借りて帰った。潜って手をついた時に天風の体重をまともに受けてしまったか?
【取組後のリポート】傷めたのは右の太腿の裏側。自力で風呂場へ行ったとのこと。
対 旭大星 ○ 押し倒し
・天風が一気に出た。
対 北磻磨 ● 寄り切り
・体格差のある対戦。北磻磨が当たって横に動いて一気に出る!
対 阿炎(幕下) ○ 押し出し
・天風、阿炎の引きには落ち着いて対応。
対 大翔丸 ○ 引き落とし
・天風が当たってからの引き落とし。大翔丸は四敗>_<
対 明瀬山 ● 上手投げ
・天風攻めたが、土俵際逆転!明瀬山に回しを取られたのが敗因か。
対 大栄翔 ● 下手捻り
・7-7同士の対戦。大栄翔がよく動いて下手捻り。どちらも必死さが伝わったが、大栄翔の方が動きが良かった。
平成28年初場所の天風
先場所、先先場所同様、前半はエンジンがかかっていないように感じる相撲が多かったですね。
7日目あたりから、必死さの感じる相撲が見られるようになりました。
でも、それでも一歩及ばず、千秋楽に負け越し。
下に一枚あるので、十両残留は、ギリギリ大丈夫でしょうか?
何にせよ、新十両の昨年春場所で大勝ちした貯金はもう完全に底をつきているので、次の場所はますます奮起して頑張ってほしいです!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。
天風に関する過去の記事
[ai] 平成27年大相撲名古屋場所 西十両七枚目 天風 日別メモ
[ai] 天風、びっくりドンキーで抜けなくなる(笑)