こんにちは。ペパーミントあいです。
平成28年春場所 東横綱 日馬富士の日別のまとめを作成いたしました。
何らかのお役に立てれば幸いです^^
本まとめについて
本ブログの日別の取組結果一行メモより、日馬富士の取組分のみ抜粋させていただきました。
ほぼコピー&ペーストしてそのまま掲載させていただいておりますが、引用だと意味が通じなくなる箇所などは若干手直しを加えております。
東横綱 日馬富士 日別メモ
日馬富士 公平 (はるまふじ こうへい)
所属部屋 : 伊勢ヶ濱
本名 : ダワーニャム・ビャンバドルジ
しこ名履歴 : 安馬 → 日馬富士
番付 : 東横綱
生年月日 : 昭和59年4月14日 32歳
出身地 : モンゴル・ゴビアルタイ
身長 : 185.0cm
体重 : 135.0kg
得意技 : 右四つ・寄り
引用元 : 力士プロフィール – 日馬富士 公平 – 日本相撲協会公式サイト
成績 : 9勝6敗
- 初日
- 2日目
- 3日目
- 4日目
- 5日目
- 6日目
- 7日目
- 中日
- 9日目
- 10日目
- 11日目
- 12日目
- 13日目
- 14日目
- 千秋楽
対 栃煌山 ○ 押し出し
・日馬富士が前に出る。危なげなし。
対 隠岐の海 ○ 上手投げ
・日馬富士、立合い左に動いて出投げ!決まり手は「上手投げ」と発表。
対 琴勇輝 ● 押し出し
・琴勇輝が一気に出た!初挑戦で初金星!
※本人も解説席にいる師匠も、こみ上げるものがある様子。
対 高安 ○ 寄り切り
・日馬富士が前に出て寄り切り。危なげなし。
対 栃ノ心 ○ とったり
・日馬富士、当たって押してからの引き。
対 嘉風 ● 引き落とし
・日馬富士、嘉風に引かれたあと、膝が内側に入りバランスを崩してしまった。
対 碧山 ○ 寄り切り
・日馬富士突っかける。二度目で立つ。日馬富士、碧山の突っ張りをかいくぐり、一気に寄り切り!
対 栃煌山 ○ 寄り切り
・蒼国来が善戦!日馬富士は膝が痛そう>_<
対 勢 ○ 押し出し
・日馬富士が押し出し!いい相撲に盛り上がる!終わったあと、日馬富士が勢に手を貸そうとして勢が断ったので、代わりに肩を叩いて健闘をたたえる。舞の海さん「白鵬もダメ押しはやめてこういう行動を見習ってほしい」
対 豊ノ島 ● 押し倒し
・日馬富士が思いのほか元気がない。膝が相当悪いのだろうか?
対 豪栄道 ● 首投げ
・豪栄道コールが凄い。豪栄道が立合い当たり勝って攻め込み、最後は首投げ!豪栄道、大関で初めて10勝目!
対 稀勢の里 ○ はたき込み
・稀勢の里、前に出たが、足が出ずばったり。勝ち急いでしまった。お客さん、静まり返る。
対 琴奨菊 ○ 下手投げ
・日馬富士、張って中に入って下手投げ!
対 鶴竜 ● 寄り切り
・横綱同士にしては、ちょっと元気のない相撲。
【解説】九重親方(元千代の富士)「日馬富士は土俵で力を出せないのなら休んだ方がいい。無理したら別のところを痛める」
対 白鵬 ● 突き落とし
・白鵬、手を出して左に変わる。お客さん騒然!
平成28年春場所の日馬富士
場所前に膝を悪くしたという日馬富士。
それでも前半は、怪我の影響を感じさせない、力強い相撲が続きました!
でも後半は、元気のない相撲が多かったですね>_<
6日目の嘉風戦で、膝が内側にガクッと入ってバランスを崩すように倒れたので、この時に悪化させてしまったのでしょうか?
しっかり治して、去年の九州場所(優勝した場所)のような元気な相撲を見せてほしいです!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。
日馬富士に関する今場所の記事
- [ai] 綱取りに成功した場所の序盤戦の傾向 (平成以降・28年春場所現在)
過去の力士別まとめ
- [ai] 平成28年大相撲初場所 東横綱 日馬富士 日別メモ
- [ai] 平成27年大相撲名古屋場所 西横綱 日馬富士 日別メモ
平成28年春場所 全記事一覧
- [ai] 平成28年大相撲春場所まとめ(幕内)
- [ai] 平成28年大相撲春場所まとめ(十両)
- [ai] 平成28年大相撲春場所まとめ(幕下&幕下以下)